お祭り弁当 第2弾!!(レシピあり)
                                                     
                             
                        
                         yuriko
                        
                         本ページはプロモーションが含まれています
                    
こんにちは、ゆり子です。
今日のゆり子飯です。
今日はお祭り3日目!
天気は変わらず微妙なのが残念なところ・・・
まぁ、旦那はんは今日も元気にちょうさについております(;´∀`)苦笑
元気やわぁ・・・
その体力分けてほしい・・・
そんなあたくしのお役目がお弁当作り!
お祭りの2日目と3日目にお弁当を作って集会場に持っていくの~
ちなみに昨日のお弁当はこちら~お祭り弁当 第1弾!!
今日も頑張ってお祭り弁当を作っていきたいと思います!!
ってことで、今日も100均の便利グッズを使ってお祭り弁当を作ります!!
ちなみに購入した100均の便利グッズはこちら~100円ショップのお弁当便利グッズ!!
今回のお弁当のメニューは・・・

- くるくる梅シソちくわ
 - レタスの豚肉巻きフライ
 - お花のゆで卵
 - トマトとブロッコリーのチーズナッツサラダ
 - ミートボール
 - ちくわどり
 - たこさんウインナー
 - 枝豆
 - おむすび(梅ひじき&わかめ)
 
以上9品で~す(*^▽^*)
今日は、この中から
- くるくる梅シソちくわ
 - お花のゆで卵
 - トマトとブロッコリーのチーズナッツサラダ
 
の3品の作り方をご紹介したいと思います。
それでは、レッツクッキング!!
くるくる梅シソちくわ

材料
ちくわ  1本
大葉   1枚
梅干し  1個
作り方
1.具材を切る
大葉をたて4等分に切る
梅干しは種をのけてたたいておく
ちくわはたて半分に切る
2.ちくわに大葉と梅を乗せる

3.端からくるくる巻いていき、ピックやスティックで刺して止めたら完成°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あっという間にできる簡単おかず!
梅とシソでサッパリ系だけどちくわの弾力で食べ応えのあるおかずです。
今日みたいなジメジメした日やめっちゃ暑い日にもってこいだと思います!
お花のゆで卵

材料
卵  1個
竹串 5本
輪ゴム2個
作り方
1.ゆで卵を作る
2.竹串でゆで卵を均等に挟み、竹串の両端を輪ゴムで止める

3.ラップで巻いてしばらく置き、卵が冷めたら竹串をのけて半分に切ったら完成°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
卵が熱いうちにしないと形がつかないので手早くするのがポイントです!
ゆで卵を作るときに転がしながら茹でると黄身が真ん中に来るのでよりお花っぽくなりますよ🌼
見た目も可愛くてほったらかしでできる簡単さ!!
来年も入れようかな~(´艸`*)
トマトとブロッコリーのチーズナッツサラダ

材料
レタス    2枚くらい
ミニトマト  8~9個
ブロッコリー 子房8~9個
カゴメ トマトとブロッコリーのチーズナッツサラダ 1袋
作り方
1.ブロッコリーをゆでる
茹でている間にミニトマトを切る
レタスはちぎってカップに入れておく
2.ミニトマトとブロッコリーを「カゴメ トマトとブロッコリーのチーズナッツサラダ」で和える

3.レタスを敷いたカップに盛り付けたら完成°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
カゴメから発売されている「トマトとブロッコリーのチーズナッツサラダ」を使ってみました。
チーズのコクとナッツの食感が野菜に絡んでおいしいです。
トマトの酸味ともうまく合ってます!
和えるだけでいいから簡単に1品作れます。
野菜が入るとお弁当も一気に華やぎますね✨
他にもタコさんウインナーやちくわどりで可愛く作りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アラフォーの旦那はんのお弁当にしてはちょっとかわいくしすぎちゃったかしら・・・
お義母さんは褒めてくれたけん良しとしよう!(・∀・)ウン!!
何はともあれ、お役目終了!
お疲れさまでしたー!
来年また頑張って作りましょ♪