ポテトとクリームチーズのそば粉パンのレシピ
                                                     
                             
                        
                         yuriko
                        
                         本ページはプロモーションが含まれています
                    
おはようございます、ゆり子です。
今日はポテトチーズそば粉パンを作ってみました!
こないだから作っているそば粉パン。
ライ麦の代わりに使っているものだからどうしてもセミハードブレッドになるの。
まぁ、これはこれで美味しかったからえんやけど~
本当は柔らかめの甘いパンが好きなあたくし・・・
おまけにお総菜パン大好きな旦那はんから「おかずパンも食べたい!」とのリクエストが・・・
お総菜パンにするんやったらやっぱりちょっと柔らかめの方が合うんかなぁ・・・
ってことでパン生地のレシピを見直してみることに!!
クリームチーズを入れることでコクとしっとり感が出ることが分かったのでクリチーは絶対入れるとして、他にどうやったら柔らかくなるんかなぁ?
で、柔らかい系のパンのレシピを見てるとだいたい強力粉オンリーのレシピが多かったんよ!
やっぱりしっかりとグルテンある方が柔らかくなるんやろなぁ(*´Д`)
ってことで、今まで強力粉と薄力粉を合わせていたのですが、薄力粉の分を強力粉に変えて作ってみることにしました。
はてさて、どうなることやら・・・
まぁ、やるだけやってみましょう!
それでは早速レッツクッキング!!
ポテトとクリームチーズのそば粉パンのレシピ
- カテゴリ
- パン
- 調理時間
- 2時間

強力粉の配合を増やしているので、セミハードパンよりは柔らかめのパンになります。
ポテトとクリームチーズの組み合わせが最高です!
ぜひ焼き立てをお召し上がりください!
材料
1のボウルの材料
- 
									強力粉
 100g
- 
									そば粉
 25g
- 
									インスタントドライイースト
 小さじ1と4分の1
- 
									砂糖
 15g
仕込み水
- 
									42度くらいの水
 135~145cc
2のボウルの材料
- 
									強力粉
 100g
- 
									そば粉
 25g
- 
									塩
 小さじ4分の3
具材
- 
									ジャガイモ
 2個
- 
									有塩バター
 40g
- 
									黒コショウ
 少々
- 
									フィラデルフィアクリームチーズ6個入り
 1箱(15g
作り方
1. パン生地の材料を計量する
							1のボウルの材料をボウルに計量
2のボウル材料は別のボウルに計量

2. パン生地の材料を混ぜる
1のボウルのイーストめがけて仕込み水を入れ、木ベラでよく混ぜる

2のボウルの材料を1のボウルに加え、粉が飛び散らないように静かに混ぜる

3. パン生地を捏ねる
							ある程度まとまってきたら台の上でこねる
生地を左手で押さえ、右手で洗濯板で洗濯をするように伸ばしながら捏ねる

生地のべたつきが無くなってきれいにまとまったらV字に転がしながら捏ねる

4. 1次発酵をする
生地を丸めてとじめを下にしてボウルに入れ、ラップをかけて40度のオーブンで25分発酵させる

だいたい2倍くらいに膨らんだらOK!
5. ガス抜き・分割・ベンチタイムを行う
生地が2倍位になったらガス抜きをする

ガス抜き後は生地を6等分にする

それぞれきれいに丸めて、ぬれ布巾をかけて15分休ませる

6. マッシュポテトを作る
ジャガイモの芽を除き、濡らした後ラップでくるみ電子レンジ500wで5~6分チンする

取り出したらやけどに注意しながら皮をむき、マッシャーやフォークなどでつぶす

ジャガイモがまた温かいうちにバターと黒コショウを加えて練り混ぜる

7. 具材をパン生地で包む
とじ目を上にして、手のひらで平らに潰してガス抜きをし円形に伸ばす

中心に丸くクリームチーズを塗る

クリームチーズの上にマッシュポテトを乗せる

巾着のように包み、しっかりと閉じる

とじめを下にしてきれいな丸に整える

8. 2次発酵をする
オーブンシートを敷いた天板の上に間隔をあけてとじめを下にして生地を置く

40度で25分2次発酵させる
9. パンを焼く
発酵が終了したら表面に茶こしで強力粉(分量外)をうっすらとふる

210度に予熱をしたオーブンで13分焼いたら完成!

そばの香りとお総菜の風味がケンカしないか心配していたんですけど、そばの香りのほんのりって感じなのでケンカすることもなくちょっと香ばしい香りがするなぁくらいです。
気にしていた柔らかさですが、少し柔らかい生地になりました(*^_^*)
コッペパンに近い感じです。
卵とかバターを生地に入れてこねたらもっと柔らかくなるんかな?
おかずパンなのでこれくらいの硬さが個人的にはちょうどいいかな~と思います。
それに中に具を入れずにコッペパンとして焼いていろんな具材をサンドしてコッぺサンドにしても良いかも~
具材のアレンジ例
今回はクリームチーズとポテトの組み合わせにしてみましたが、ここに明太子を加えても合います!!
うちは旦那はんとお義母さんが明太子嫌いやから作れませんが・・・💧
明太子フランスパン大好きなあたくしからしたら、ポテトに有塩バターの代わりに明太子マヨ混ぜ込みたかったくらいです!!笑
生地に黒ゴマ練り込んで、クリチーとさつまいもとかカボチャの組み合わせも美味しいと思います!!
クリチーとほくほく系のイモ類は相性良いですもんね~( *´艸`)
あとはクリチーにドライトマトとオリーブ混ぜるの!
これは今回のちょっと柔らかめの生地よりかは前回のセミハード生地でした方がおいしいかな?
ドライトマトとオリーブでちょっとイタリアンなそば粉パンになるんじゃないかと期待してます。
今までに作ったそば粉料理
お正月に実家からたくさんもらったそば粉・・・
揚げ物の衣にしたり、ガレットにしたり、パンにしてみたり・・・
いろいろ作ってみました(*´▽`*)
そば粉を使ったレシピはこちら~
そういやお菓子系はまだ作ってなかったなぁ~。
スコーンとかできそうじゃないかな~
練ったりしない薄力粉を使うお菓子ならそば粉でも代用が効きそう!!
まだまだそば粉は残ってますので、これからもそば粉レシピを考えていきたいと思います