圧力鍋で簡単!かぼちゃの煮物のレシピ

2017-12-22 かぼちゃの煮物

こんばんは、ゆり子です。
今日はカボチャの煮物を作りました。

今日は冬至!
1年で1番日が短くなる日(*´Д`)
そして、この日にカボチャ食べてゆず湯に入ったら風邪をひかないって言われてる日!

なので今日はカボチャを炊いたよ~!
前々から言ってるけど和食作るのが苦手なあたくし・・・
中でも煮物が1番苦手なんよ~
中まで味が染みてないとか、思ったほど柔らかくないとか、煮崩れちゃったとか・・・
今までの失敗の数々・・・

今年こそは!!ってことで圧力鍋を使って柔らかくって味のしっかりしみ込んだカボチャの煮物を作ります!!
それでは早速レッツクッキング!!

圧力鍋で簡単!かぼちゃの煮物のレシピ

カテゴリ
煮物
調理時間
30分

2017-12-22 かぼちゃの煮物

圧力鍋を使って簡単時短にカボチャの煮物を作ります!
和食、煮物が苦手な方でも大丈夫!
しっかり味のしみ込んだ煮物が作れますよ!

材料(4人分)

  • かぼちゃ
    4分の1個
  • 白だし
    大さじ2

  • 400cc
  • 薄口しょうゆ
    大さじ2
  • 砂糖
    大さじ2
  • みりん
    大さじ1

作り方

1. カボチャの下処理

カボチャの種とワタを取る

2017-12-22 かぼちゃの煮物

大きめの一口サイズに切り、皮をところどころそぎ落とす

2017-12-22 かぼちゃの煮物

煮崩れ防止のため面取りをする

2017-12-22 かぼちゃの煮物

※カボチャは固いので指を切らないように気を付けてくださいね!!

2. 煮込む

圧力鍋に下処理の済んだカボチャと水、調味料(砂糖・薄口しょうゆ・みりん・白だし)を加えて軽く混ぜ合わせる
蓋をして、高圧にレバーを合わせて強火にかける

2017-12-22 かぼちゃの煮物

圧力がかかってきたら弱火に落として2分加圧する
加圧終了後は火を止め、、自然放置して圧がぬけるまで放置
安全ロックピンが下がったら蓋をあけ器に盛って完成!

使った道具について

今回あたくしが使用している圧力鍋はティファールの圧力鍋 4.5L(ワンタッチ開閉 ガラスぶた付き クリプソアーチタイマー)

この圧力鍋はタイマー機能がついてて加圧のタイミングとかを教えてくれるお利口さん!
ふたを閉めて圧力のつまみを高圧か低圧に合わせて加圧時間のタイマーをセットしたら火にかけるだけ!
タイマーのおかげで加圧のタイミングとか煮込み終了がわかりやすく、圧力鍋初心者でも使いやすいお鍋です(^^♪

圧力鍋についてはこちらの記事に詳しくまとめてみました!

冬至ってどんな日?

冬至とは二十四節気の一つ。
北半球において太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間が最も短くなります。
諸説ありますが、夜が最も長くなるため昔は恐れられていたため厄を払って運を呼び込もうってことで、かぼちゃ食べてゆず湯に入るあれをするようになったんです。

なんでカボチャを食べるの?

冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼びこめるといわれています。
にんじん、だいこん、れんこん、うどん、ぎんなん、きんかん……など「ん」のつくものを運盛り といい、昔の人は縁起をかついでいたんですね。

中でも有名なのがカボチャ!
カボチャって「ん」ついてないやん!!って思った方もいらっしゃるかと思いますが、カボチャを漢字で書くと南瓜と書き「なんきん」とも呼ばれます。
この字に南が入っていることが北(陰)から南(陽)へ向かうことを表しているともとられ、運盛りの中でも特に縁起が良いとされています。

しかも、「なんきん」やから金につながって金運アップにもつながるとか(*´Д`)?
まぁ語呂合わせやとは思いますが、かぼちゃ食べて金運アップして宝くじとか当たらんかなぁと思ったりしてます( *´艸`)笑

ちなみに、この運盛りは縁起かつぎだけでなく、栄養をつけて寒い冬を乗りきるための知恵でもあります。
カボチャにはビタミンAが豊富に含まれています。
ビタミンAは鼻やのどなどの粘膜の材料となる栄養素!
この粘膜は風邪などのウイルスの侵入を防いでくれるものなのです。
よって、風邪予防にも効果があるといわれるんですね(*´ω`*)

なんでゆず湯に入るの?

カボチャと同じくらい冬至の名物と言えばゆず湯!
ゆず湯は、木の寿命が長く病気や寒さに強いゆずの木にならったものだそうです。
また、ゆずは実るまでに長い年月がかかるので長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

そして、ゆずってすごく香りが良いですよね!
昔は香りの強いものは邪気を払うと言われていたそうです。
ほら、大河ドラマとか時代劇とか見てるとお香をたいたりしているシーン見たことありますよね?
これは単純に香りを楽しむだけでなく、邪気払いの意味もあるそうですよ。

ゆずに含まれる香り成分リモネンにはリラックス効果が期待できるそうで、ボディークリームなどの原料としても使われています。
他にも精油成分のシトラールには血行促進効果が期待され、それによって体温を上げるため体がポカポカになるんです!

まぁ、そんなわけで冬至にかぼちゃ食べてゆず湯に入ると風邪をひかないといわれるのはあながち迷信じゃなく、元気に冬を過ごすための昔の人の知恵って訳だったんですね!
去年はすっかり忘れてたので今年こそは!!
かぼちゃの煮物も食べたし、ゆず湯につかってしっかり温まって風邪をひかないようにしたいです!

圧力鍋を使った料理はこちらから~