干し柿の作り方あり!思ってたより簡単でした♪

2017-11-01 干し柿

こんばんは、ゆり子です。
今日はお義母さんと一緒に干し柿を作りました。

毎年この季節になるとお義母さんがせっせと干し柿を作り出します。
去年も母屋の軒の下にずらーッとつるされた干し柿・・・
お義母さん食べ切れんくらい作ってたよね~(。-∀-)

今年は近所のおばさんからたくさん渋柿を頂いたみたい。
今年も大量生産の予感!

お昼に帰ってくるなり「ゆり子ちゃん柿の皮剥くん手伝って~!」ってお義母さんに呼び止められました
ってなわけで今年はあたくしもお手伝い!
旦那はんに「お前できるんか~?邪魔になるだけちゃうん?」とか何とか言われながらもちゃーんとお義母さんに作り方教えてもらってやってきましたよ!!

お義母さん直伝のうちの干し柿!!
去年も甘くておいしかったし、頑張って覚えようと思います!

ってなわけでレッツクッキング!!

うちの干し柿

2017-11-01 干し柿

上の写真が作業終了後のものになります。
皆さんおなじみのしわしわの甘い干し柿になるまでしばらくこのまま干します。

準備物

  • 渋柿

2017-11-01 干し柿

2017-11-01 干し柿

このほかに皮をむくための包丁と紐を通すための箸もご用意ください。
また、柿を干せる場所の確保も事前に行っておきましょう!

あたくしは買ったことないので味はわかりませんが、Amazonや楽天でも渋柿を販売しているみたいです。

作り方

1.柿の皮むき

ヘタの部分を残してきたすら皮をむく!

2017-11-01 干し柿
これが1番大変な作業💦
頑張って包丁でくるくると剥いていきましょう!

2017-11-01 干し柿

2.柿に紐を通す

ヘタの茎部分に紐を括り付けるやり方もあるのですが、今回は茎が短めなので紐を通して作ります!

柿のヘタの下の部分を箸で穴をあける

2017-11-01 干し柿

空けた穴に紐を通す

2017-11-01 干し柿

この時紐は長いものと短いものの2種類準備しておく

2017-11-01 干し柿

3.柿を吊るす

風通しの良いところに吊るしましょう!

2017-11-01 干し柿

吊るすときは長いものと短いものを交互に吊るしていくと柿同士が当たらないし、スペースも削減できますよ!

2017-11-01 干し柿

干し柿作業ひとまず終了!

とりあえずひと段落終了!
あとは4~5日干してしわしわになってきたら、手で揉んで平べっちゃくしてさらに干すそうです!

干すのは風通しの良いところがいいです!
我が家の場合洗濯物干し・・・(;´∀`)
物干し竿の半分が柿に占領されてしまいました(´・_・`)

ちなみに写真に写っているのはほんの1部です!
かなり大量に頂きまして、実際は60個以上作ってます(´艸`*)

ひたすら皮むいで紐通して・・・
黙々と作業をすること約2時間!!
いやー、頑張った!
達成感半端ない!

軒の下(我が家は物干し竿)で揺れてる干し柿見てると田舎の晩秋って感じですよね・・・
って、実家も田舎やったしばあちゃんが干してるの見てたから見慣れた光景なんですけどね(*^▽^*)笑
でも、これを見るともうすぐ冬が来るなぁって感じる季節の風物詩でなんか好きです。

後は無事に干しあがってくれるのを待つだけですね。
楽しみだ~ワクワク( *´艸`)

今後の工程、出来上がりはその都度追記していきます。
お楽しみに~