このページを印刷

ノンフライヤー「ショップジャパン カラーラ」を買いました

買ったもの_家電_カラーラ

本ページはプロモーションが含まれています

こんばんは、ゆり子です。
この記事ではノンフライヤーの「ショップジャパン カラーラ」について掲載しています。

突然ですが、揚げ物ってめんどくさくないですか?
油用意して、温度調整して、焦げないように気を付けて、油跳ねしたら熱いし、調理中は目が離せないし、片付けは大変だし・・・

揚げ物美味しいよ。
トンカツ、から揚げ大好きですよ。
でもそれを上回る圧倒的めんどくささ。

もっと楽にできんかなって思ってた時に、そういやノンフライ調理器?とか言うのがあるのをTVショッピングとかで見たことあったっけ。
なんか、油で揚げずにカゴに入れてポン!で揚げ物ができるみたいなこと言ってたな。

ってことで、ショップジャパンのカラーラをゲットしましたので書いていってみたいと思います。

それでは早速レッツゴー!

公式ストアであるショップジャパンから購入するならこちらから移動できます ▼
【公式】カラーラヘルシー!おいしい!油なっしー!健康フライヤー。<Shop Japan(ショップジャパン)公式>

率直な感想

まずは感想から書きます。
開封の様子とか商品については下部をご覧ください。

全体的な評価としては買ってよかったと思います。

油無しで揚げ物ができたりお総菜の揚げ物の温め直しがカラッと仕上がるのには感動しました。
油を使っていないのに衣がサクサクで中までふんわりしっかり火が通っています。
それに油を使っていないのでカロリーカットできてヘルシーにできるのは嬉しかったです。

ただ、一度に揚げれるのが2人分だけなのがちょっと気になるところでした。
我が家は大人2人なので1台でも間に合うのですが、これ以上人数が増えると2回転以上させて作らなければならなくなります。
そうなると最初に作ったものが冷めてしまうこともあるかと思います。

でも、パパの晩酌用やお子さんのおやつにちょっとポテトを揚げたいって時に使うにはいいサイズ感だと思います。
さらに、夜遅く帰ってくる家族のおかずを温め直すのや揚げたてを食べるのにもぴったりな手軽さです。

今でこそですが、一人暮らししているときにこれがあったらめちゃ重宝していたと思います。容量的にも1人分だとどんな料理にもちょうど良い具合です。

付属のセパレーターをつかえば1度に2つのおかずを調理できるのも魅力です。

他にもカラーラを買って使ってみて感じたメリット、デメリットをそれぞれまとめてみました。

メリット

ほったらかしで良い

なんといっても一番のメリットです。
油や火を使わないので目の前で付きっきりにならなくて良いです。

材料をカラーラに入れてダイヤルを回したら、待っている間に別の料理ができます。
野菜を切ったりお味噌汁を作ったり、帰ってきたばかりならその間に着替えなんかしちゃったり。

もちろん放置しすぎには注意です。(常識の範囲で、目に入る範囲で)

油無しでカラッと揚がる

試しにスーパーのお総菜の天ぷらを温め直してみたのでが、サクサクの衣がよみがえっています。
まるで揚げ直しをしたかのようなカラッと揚がった天ぷらです。

普通のオーブンだと表面は焦げて中はべちゃっとなったままっていうこともあるのですが、こちらは中までしっかり火が通って中の水分も適度に飛んでふわっとしています。

操作が簡単

温度と時間を決めるだけで簡単に調理ができます。

バスケットに温めたいもの、揚げたいものを入れてダイヤル回して待つだけです。
かなり簡単なので料理の苦手な方や忙しい方に重宝される調理家電だと思います。

また、揚げ物って温度調整が難しいのですが、温度調整ダイヤルを回しておけば一定の温度をキープしてくれるので面倒な温度調整に気を配らなくて済みます。

フッ素加工

揚げたいものを入れるバスケットなどはすべてフッ素加工がされています。
なので汚れがするんと落ちて水洗いラクラクです。

お手入れ簡単なのは嬉しいです。
さらに焦げ付き、こびりつきもしにくいです。

デメリット

最大で2人分

バスケットに入る容量はだいたい2人分です。

取扱説明書を見るとトンカツやコロッケだと2枚、から揚げはだいたい8個となっています。
これはバスケットの容量に合わせたもので、これ以上入れると揚げムラができたり過熱が不十分になってしまうようです。

背面から熱気が出ます

本体内を熱風が循環する仕組みのようで、背面部にファンが付いています。
ここから本体内の熱が出てきます。

本体内は最高200度の熱風が循環しているようですが外に出てくる熱気はそこまでではありません。150度で行った時はややあったかい温風くらいでした。

とはいえ熱を持った風なので、本体の背面には物を置かないように注意した方が良さそうです。

音が大きめ

使い始めると本体のファンが回り加熱をするのですが、このファンの音がちょっと気になりました。

と言ってもお隣に聞こえるような大きな音(洗濯機や掃除機の音)程ではないのでマンションとかで夜中に使っても大丈夫なんじゃないかなと思います。

オススメしたいシチュエーション

単身世帯、夫婦2人世帯

普通にメイン料理向けとして、トンカツやコロッケ、唐揚げなどを作れます。(1回の容量的な意味で)

普通にメインのご飯として使うだけでなく、テレビを見ながらちょっとフライドポテトを熱したり、とか、お酒を飲みながら順番にアテを温めていくとか、基本放置で調理できるメリットを一番享受できると思います。

ファミリー世帯

夕食などのメイン料理としての利用は容量的に諦めます。(1回の容量的な意味で)

メイン料理を調理しながら、サブとして一品添えるために使うのはありだと思います。

ファミリーでも1人だけ食べる時間帯が異なったりしてる場合だと、下ごしらえをして温めるだけにしておけば電子レンジとは違った温かさでウマウマです。

おやつに、晩酌に

こどもの3時のおやつにフライドポテト。
1日の疲れを癒す晩酌に軽く温かいものを。

ちょこっと1人で食べるためにフライをするのは油がもったいない気がして躊躇しますよね。
使った油を処理するのももったいないです。
ノンフライヤーだと少量だけ作るのにもピッタリです。

料理が苦手な方

操作方法が簡単で、油もコンロも使わないので料理が苦手な方にもおすすめです。

冷凍のフライドポテトとか唐揚げ、イカリングとか買ってきたらそのままカラーラに入れて数分です。
あとはスーパーの総菜サラダとレトルトご飯があれば満足いく1食になりますね。

公式ストアであるショップジャパンから購入するならこちらから移動できます ▼
【公式】カラーラヘルシー!おいしい!油なっしー!健康フライヤー。<Shop Japan(ショップジャパン)公式>

カラーラに決めるまでのあれこれ

まずはどのノンフライヤーにするか悩みました。

とりあえずアマゾンで「ノンフライヤー」って検索してみると、いろんなメーカーから様々な種類のノンフライオーブンが発売されているようなので、ちょっと調べてみることにしました。

まずは「ノンフライ調理器」で検索。
結構いろんな種類があります。

有名どころのメーカーや海外っぽい感じのメーカーまで。
大きさや加熱方法も違えばお値段も様々。
これは迷います。

選ぶ基準

とりあえず我が家の場合ですが、通常のオーブンとオーブントースターはすでにあるので、オーブンとかトースターにノンフライ機能が付いているものは省きます。

ノンフライ調理器として独立型の物を購入することにしました。

サイズ感

我が家は収納があまりないので、あまり場所を取るようなものだとちょっと困るなぁと思い、手頃なサイズ感の物を選ぶことにしました。

とはいっても容量が小さすぎても困るので容量はそこそこありながらのコンパクトなサイズ感を求めました。

お値段

大事なのはお値段です。
あまりにもお高いのはさすがに手が出ないし、安すぎても故障や保証の心配があります。
なので1~2万円の予算で買えるものとして探してみることにしました。

候補は2つ

そんな基準で探すとだいぶ絞れてきました。

中でもよく聞くメーカーで、あたくしもTVなどで見たことあるなぁと思ったのがこちらの2つです。

フィリップス ノンフライヤー

まず1つ目が「フィリップス ノンフライヤー」です。
バラエティー番組や情報番組などで芸能人の方が電気屋さんで紹介されているのを見たことがある商品です。

コロンとした丸い形とスタイリッシュなカラーが人気のようです。
ノンフライヤーのラインナップのたくさんあり、シンプルなものからデジタル表示機能のついているものまでいろいろあるようです。

ただ、一番シンプルで価格もお手頃な「ノンフライヤー」は現在再版されていないようです。
それの上位機にあたるのが「ノンフライヤープラス」のようですがこちらは機能が良い分お値段もちょっと上がってしまっています。

ショップジャパン カラーラ

そして2つ目が「ショップジャパン カラーラ」です。

ショップジャパンと言ったらTVショッピングの番組をしているので、目にした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

あたくしもその一人で、カラーラもその時に見かけたような気がします。

amazonに公式のお店があり、メーカー保証も1年間ついてきます。
そして、丸鍋付きのセットの方がなぜかお安くなっていて、ちょっとお得感があります。

公式ストアであるショップジャパンから購入するならこちらから移動できます ▼
【公式】カラーラヘルシー!おいしい!油なっしー!健康フライヤー。<Shop Japan(ショップジャパン)公式>

カラーラを開封

今回Amazonで注文したのはの「ショップジャパン カラーラ」です!

いろいろ迷った結果、ショップジャパンのカラーラを購入することに決めました。

パッケージ

パッケージ_カラーラ_2020-04-25

▲こちらの箱に送り状をペタっと貼られた状態で届きました。

箱 in 箱じゃなく、ダイレクトに箱で届いたので、おおーーーってなりました。

オレンジの箱が目を引きます。
でもちょっと思っていたより大きいような?
割とサイズ感と存在感のある箱での登場です。

パッケージ裏面_カラーラ_2020-04-25

▲箱の裏面です。

ざっくりと商品の説明が書かれています。
油無しで揚げ物ができる仕組みの簡単な説明や、それによってどれくらいカロリーカットできるかというのが写真付きで載っています。
カロリーカット!我が家にはうれしい響きです。

使い方も2ステップでできそうだし、ローストビーフのような本格的なグリルもできたりなんとチーズケーキも焼けちゃうようです。
これはいろんな使い方ができそうでワクワクします。

入っているもの

入っていたもの_カラーラ_2020-04-25

▲箱に入っていたものを広げてみました。

本体、取扱等の説明書、揚げ物のバスケット内を区切るためのセパレーターが入っていました。

それぞれビニール袋に梱包されています。
セパレーターは緩衝材にくるまれた上からビニールをかけられています。

説明書

説明書_カラーラ_2020-04-25

▲説明書は3つありました。

簡単使い方ガイド、丸型鍋のおすすめレシピ、カラーラの取扱説明書の3つです。

取扱説明書は一般的な家電の取扱説明書と同じで商品の細部までの説明や詳細な使い方、お手入れの仕方、レシピなどが書かれた冊子になっています。
なかなかのページ数なので中身の詳細は割愛します。

ここでは取扱説明書と一緒に入っていた2つの小冊子というかリーフレットを見ていきたいと思います。

簡単使い方ガイド_外面_カラーラ_2020-04-25

▲簡単使い方ガイドの表側です

カラーラ本体の形をしています。

見開きの表紙側はカラーラ本体の表面の写真が印刷されています。
本体についているダイヤルやランプの説明がそのまま書きこまれているので、パッと見るだけで理解ができてわかりやすいです。

裏表紙側はそれぞれの温度と時間の設定早見表になっています。
代表的な料理がたくさん載っているので、大体の作りたいものはこれを見たら何度で何分っていうのがすぐにわかって便利です。

 

簡単使い方ガイド_内面_カラーラ_2020-04-25

▲簡単使い方ガイドの内側です

写真付きの手順が乗っていてとても分かりやすいです。
たった4ステップでできちゃうのは簡単ですね。

丸形鍋おすすめレシピ_表_カラーラ_2020-04-25

丸形鍋おすすめレシピ_裏_カラーラ_2020-04-25

▲こちらは丸型鍋のレシピです。

丸型鍋はオプションで付属していないのもあります。
丸型鍋が付いてるのを購入しました。

丸型鍋を使うとケーキやオムレツ、お好み焼きまでできちゃうんですね。
これは素敵なオプションです。

本体

本体_カラーラ_2020-04-25

▲本体です。

黒に白のスタイリッシュなフォルムが美しいです。

てっぺんのランプが電源ライトと加熱ライトになっています。
電源ライトは時間調節ダイヤルが回っている間点灯し、加熱ライトは本体が設定温度に加熱している間点灯するようになっています。

正面についている2つのダイヤルが時間調節ダイヤルと温度調整ダイヤルです。
基本的に触るのはこの2つだけです。
この2つを調整して揚げずにカラッと美味しい揚げ物を作ります。

本体の後ろには吸気口と排気口が付いています。
排気口からは調理中熱風が出ます。

なので本体を設置するときは排気口をふさがないように壁から離したところに置く必要があります。
取扱説明書によると周囲10㎝は離すようにとなっていました。

揚げ物を入れるバスケット

バスケットパン_カラーラ_2020-04-25

▲購入した段階ではこのように緩衝材にくるまれてました

初めて使用するときはバスケットパン、バスケット、セパレーターを洗います。

「ぬるま湯で薄めた中性洗剤で洗浄した後水洗いし、よく乾燥させてからご使用ください」とあります。

なので食器用洗剤キュキュットでよく洗い乾かしました。

バスケットパンの中_カラーラ_2020-04-25

▲中のバスケットを取り出してみました。

右上が本体の引き出しです。
バスケットパンと呼ばれるものです。
ここに余分な油がたまっていきます。

その隣、左上のがバスケットです。
この中に揚げたいものなど、具材を入れてバスケットパンにセットするようになります。

右下の四角い板はセパレーターです。
バスケットのスリット部分に差し込むことで一度に2種類の揚げ物が一気に調理できるようになります。

左下のは丸型鍋です。
こちらはオプションで付いてくるものです。
これを使うとケーキやオムレツなどカラーラでの調理の幅が広がります。

公式ストアであるショップジャパンから購入するならこちらから移動できます ▼
【公式】カラーラヘルシー!おいしい!油なっしー!健康フライヤー。<Shop Japan(ショップジャパン)公式>

使い方

スイッチ類_カラーラ_2020-04-25

ダイヤルは2つで、温度とタイマーの2種類をセットするだけです。

まず温めたい食材の温度に温度調節ダイヤルを回し、時間調節のダイヤルを3分くらいに回して設定します。
これだけで予熱がスタートです。

チンという音が鳴ったら予熱完了です。
食材を入れるためにバスケットパンをを取り外します
バスケットパンを開くときは、左手で白い部分を抑えながら、右手で取っ手をひっぱるようにして取り外します。
この時本体が熱くなっているので、鍋つかみなどを使用します。

食材をバスケットに入れてバスケットパンにセットします。
ハンドルをもって本体に差し込みます。
カチッと音がするまで差し込めたらセット完了です。

後は本体の時間調整ダイヤルを回すだけです。

出来上がりはチンという音で教えてくれます。

公式ストアであるショップジャパンから購入するならこちらから移動できます ▼
【公式】カラーラヘルシー!おいしい!油なっしー!健康フライヤー。<Shop Japan(ショップジャパン)公式>

さいごに

試しにスーパーのお総菜の天ぷらや市販のお弁当用ナゲットを温め直しに使ってみました。
天ぷらは衣がサクサクッとなって仲間でしっかりと火が通ったようなあったかい天ぷらによみがえってました。

ナゲットは外の衣はサクッと中はふわふわの柔らかい仕上がりです。

これからいろいろと使っていきたいと思います!

公式ストアであるショップジャパンから購入するならこちらから移動できます ▼
【公式】カラーラヘルシー!おいしい!油なっしー!健康フライヤー。<Shop Japan(ショップジャパン)公式>