このページを印刷

かなくま餅に行ってきました / 観音寺市

かなくま餅

本ページはプロモーションが含まれています

讃岐うどん@ゆり子飯のゆり子です。
この記事は観音寺市の「かなくま餅」について書いています。

国道11号線沿いにあるかなくま餅。
お餅屋さんが営むうどん店で、お餅が入ったうどんメニューがお店の名物です。
お餅はあんなし、あん入り、あんなし天ぷら、あん入り天ぷらの4種類から選べるとのこと。

まずは目次から気になるところをご覧ください。

今後もSNSなどをチェックし追記・更新していく予定ですが、調査したときから変わっている場合もございますので予めご了承ください。

かなくま餅の基本情報

かなくま餅

※情報は2019年4月5日時点の内容です。変更や訂正はご意見BOX / 伝言板からお知らせください。

名称
かなくま餅 (カナクマモチ)
料理の種類
うどん、餅
所在地
〒768-0012 香川県観音寺市植田町35-2
交通手段など
国道11号線沿いにあります。
目の前にははるやま、隣にはピンクのゴリラが目印のカラオケ店があります。
営業時間
8:00~17:00
定休日
日曜日
電話番号
0875-25-3044 (カーナビ用)
参考予算
230円~
動画ページ
ホームページ

お餅屋さんのうどん

かなくま餅はお餅屋さんでもあります。
レジのところにはイチゴ大福やおはぎ、赤飯などが並んでいます。
お店の外にはイチゴ大福や桜餅ののぼりが出ていました。

お店の人によるとお餅を使ったメニューがオススメとのことでした。
観音寺の銭形にちなんだ「かねもちうどん」や具沢山の「ちからうどん」がお餅が乗ったうどんです。

乗せれる餅は4種(あんなし、あん入り、あんなし天ぷら、あん入り天ぷら)から選べます。

さぬきの夢こだわり店

香川県産で讃岐うどんを作るために開発された「さぬきの夢」という品種の小麦があります。

年間を通して「さぬきの夢」を100%使用したうどんを提供し、さらに「麺」「出汁」「サービス」の3つの厳しい審査基準をクリアして「かがわ農産物流消費推進協議会」が認定したうどん店を「さぬきの夢こだわり店」と言うそうです。

かなくま餅は「さぬきの夢こだわり店」に選ばれたお店で、県内にはたった14店舗しかなく西讃ではこちらだけとのこと。

テーブルの上のメニュー表にもそのこだわりについて書かれていました。
「さぬきの夢」に興味がある方は香川県農政水産部農業生産流通課の「さぬきの夢物語」もご覧ください。

さぬきの食提供店

「さぬきの食提供店」とは地産地消として香川県の食材を積極的に利用する飲食店、ホテル・旅館、弁当・惣菜店、菓子製造・販売店などのうち要件を満たす協力店のことです。

概ね年間を通して、さぬきの食を利用したメニューを提供している店舗や来店者にお品書きやボードなどを活用し、さぬきの食を積極的にPRしている店舗がさぬきの食提供店として認定されています。

西讃エリアの飲食店だと11店舗が登録認定(平成30年3月)されており、その中の一つがかなくま餅です。

さぬきの食提供店については香川県農政水産部農政課の「讃岐の食」をご覧ください。

かなくま餅で食べたうどん

「かなくま餅」で食べたうどんを紹介します。

過去にも訪問しており、その時に食べたものも併せて紹介します。
また、今後食べたものも追記していきます。

銭餅(かねもち)うどん

銭餅かねもちうどん_大_あんいり餅_かなくま餅

写真は大2玉です。(2019年1月訪問)

銭餅と書いて「かねもち」です。

うどんの上にはわかめ、ねぎ、天かすといったおなじみの具材に加えて、観音寺名物のえびちくわや寛永通宝を模した銭形かまぼこ、そして杵つき餅が入っていました。

かなくま餅の名物で人気メニューのようです。

餅の種類は4種類から選べましたので、あん入りを選びました。

うどんにあん入り餅という不思議な組み合わせですが意外と合っていて美味しかったです。

うどんの太さは普通~ちょい太めくらいで、喉ごしの良いうどんでした。

ちからうどん

ちからうどん_かなくま餅

写真は小1玉です。(2019年3月訪問)

具沢山 でうどんの上には大根、人参、しめじ、えのき、ネギ、鶏肉、お餅が乗っています。
熱々でボリューム満点です。
人参や大根は松や桜に飾り切りされていて、細かいところまで丁寧だと思いました。

出汁自体は薄口のいりこ出汁でそこに具材の旨味が滲み出ています。

お餅は4種類から選べて、あんなしを選びました。
出汁の熱さも手伝って溶けそうなくらいの柔らかな餅です。

えび天うどん

天ぷらうどん_小_かなくま餅

写真は小1玉です。(2019年4月訪問)

天ぷらうどんというと、うどんの上に海老天が乗ってくるイメージが強いのですが、こちらは別皿で登場です。
しかも2尾!
しかもアツアツサクサクの揚げたて!

1尾はうどんに乗せ、1尾はそのままとか醤油とかで食べても良いと思います。

あたくしは2尾ともうどんの上に投入しました。

うどんはもちもちでコシもしっかりとしています。
いりこ出汁が美味しくて出汁がうどんによく絡みました。

肉玉ぶっかけうどん(冷)

肉玉ぶっかけ_小_かなくま餅

写真は小1玉です。(2019年4月訪問)

温、冷から選べます。
今回は冷たいほうを選びました。

ぶっかけうどんの上には肉、温玉、ネギが乗っています。

肉の味は結構濃いめというか甘めの濃いやつです。
砂糖としょうゆで炒めた感じで、すき焼きとかしぐれ煮みたいな味付けです。
白ご飯とも相性良さそうなお肉です。

ここに温玉の黄身を崩して絡めてちょいマイルドにしたのをうどんに絡めてズズズーっといただきました。

鍋焼きうどん

かなくま餅_鍋焼きうどん_2019-12-18

写真は大2玉です。(2019年12月訪問)

牛肉、もやし、玉ねぎ、ねぎ、しめじ、えのき、たまごが乗って登場です。
味付けは甘いタイプじゃなく、うどん出汁そのままにたっぷりの具材を活かしたような味です。

熱すぎず食べやすい温度で、とてもおいしくいただけました。

天丼セット

かなくま餅_天丼セット_2019-05-27

写真のうどんは小です。(2019年5月訪問)

通常は1つのお盆に天丼・うどん・漬物が乗ってくるのですが、この日は別々に登場です。なので別々に撮った写真を加工しています。

えび、いか、野菜の天ぷらが乗った天丼とかけうどんのセットです。

メニューと注文方法

うどんはフルサービスの一般店のうどん屋さんです

メニューについて

かなくま餅_メニュー表_2019-12-18 13.18.18

かなくま餅_メニュー表_2019-12-18 13.19.08

▲のメニュー表は2019年12月訪問時の写真です。

メニューはいろいろありました。

  • かけうどん
  • 釜揚げうどん
  • ぶっかけうどん
  • ざるうどん
  • 冷やしうどん
  • わかめうどん
  • 月見うどん
  • きつねうどん
  • カレーうどん
  • しっぽくうどん(冬季限定)
  • かねもちうどん
  • 肉うどん
  • ちからうどん
  • 鳥きのこうどん
  • えび天うどん
  • チキンカツカレーうどん
  • 肉玉ぶっかけ
  • 鍋焼きうどん
  • 天ざるうどん

大きさは小(1玉)、大(2玉)の2種類から選べます。

サイドメニューはおにぎりやお総菜、おでんがありました。
また、かき揚げ丼や天丼とうどんがセットになった定食メニューや丼もの単品のメニューもあります。

他にもお餅屋さんならではの、おはぎ、大福、お餅、赤飯の販売もされています。

注文方法について

うどんは後払いタイプのフルサービスの一般店です。

お店に入ったら空いている席に座り、注文して、うどんが席に届いたらいただきますして、食べ終わったらお会計をして、ごちそうさまするタイプのお店です。

簡単に入店から退店の流れをまとめてみました。

  1. 好きな席に座ります
  2. 店員さんがお茶を持ってきてくれます
  3. 食べたいうどんを注文します
  4. 例「かねもちうどん 小」
  5. おにぎりやお総菜が欲しければセルフで取ります
  6. お店の人がうどんと伝票を持ってきてくれます
  7. サイドメニューを取っていたら伝票に追記してもらいます
  8. それではいただきます
  9. 食べ終わったら伝票を持ってレジに向かいます
  10. お会計をします
  11. ごちそうさまでした

初めての来店で手順がわからないときはお店の方に聞いたり前の人のやり方を見てマネするといいと思います。

かなくま餅のお店の雰囲気

かなくま餅

お店の入り口にはおすすめメニューが書かれた立て看板が置かれていました。
まだ肌寒い季節だったので、この日はあったかメニューが載っています。

かなくま餅

こちらの商品はセルフコーナーです。
ちくわ天、コロッケ、チキンカツなどのほか、赤飯にぎりやお寿司などがあります。

あたくしが訪問した時はちょうど揚げたてのコロッケが出てきたところで、何人ものお客さんがコロッケ目当てに席を立っていました。

あたくしも一つ取って食べてみましたが外はサクサク中はジャガイモのホクホク、しかも揚げたてだから熱々で美味しかったです。

かなくま餅

となりのショーケースには、焼き魚や出汁巻き卵、白和えなどのいろんな種類のおかずがお皿に乗って陳列しています。

かなくま餅

レジの隣にはお餅やおはぎ、赤飯のコーナーがあります。

この日は4月だったので、イチゴ大福や桜餅など春らしい商品が販売されていました。
ただ、あたくしが行ったときにはほとんど売り切れていました。

客席の様子

かなくま餅_店内の雰囲気_2019-05-27

店内はテーブル席と座敷席があります。

テーブル席には季節のお花が生けられていて、和やかな気分にしてくれました。

ゆったり広々と座れます。

アクセス

国道11号線、大きなピンクのゴリラが目立つカラオケ店、ゴリラの隣にあるお店です。

自動車

かなくま餅

▲大野原、豊浜、愛媛のほうから東に向かってきたらこの方向。

右手にピンクの大きなゴリラを超えて少し、「はるやま」の向かいに「かなくま餅」があります。

写真中央あたりの「かなくま餅、うどん、お食事処」の看板の手前あたりから入っていきます。

かなくま餅

▲丸亀や善通寺のほうから西に向かってきたらこの方向。

右手には「はるやま」とかお仏壇のカナクラの看板が目立ちます。その反対側、左手に「かなくま餅、うどん、お食事処」と書かれた大きな看板があります。

この看板を回りこむようにして入ります。

駐車場

かなくま餅

▲こちらはお店の奥にあるほうの駐車場です。

国道11号線からだと見えづらいのですが、お店のスグ隣だけじゃなく奥のほうにも停めることができます。

お店の前を通ることは多いのですが、11号線を走りながら「駐車場あまり無いなー、停めづらそう、空いているときに来よう」と思っていました。なので、奥にも駐車場があることを知ったのは初めてお店に来た時でした。

高速道路から

上り線からは大野原IC

愛媛県、高知県から高速道路を走ってくるなら大野原ICが最寄りのインターチェンジです。

大野原ICからかなくま餅までは下道で10分ほどです。

下り線からはさぬき豊中IC

高松市、岡山県、徳島県東部、淡路島のほうから高速道路を走ってくるならさぬき豊中ICが最寄りのインターチェンジです。

さぬき豊中ICからかなくま餅までは下道で8分ほどです。

徳島県北部から

徳島県北部からだと高速道路よりは下道で、三好からだと猪の鼻峠、美馬からだと三頭トンネルか193号線を通るルートになると思います。

公共交通機関

最寄り駅はJR観音寺駅になります。
「かなくま餅」まではだいたい 3.1kmです。

駅前の様子をストリートビューで確認

Googleマップで駅からのルートを確認

徒歩

観音寺駅から「かなくま餅」までは徒歩で40分ほどです。

徒歩移動は辛いと思います。

レンタサイクル

観音寺駅から自転車で14分くらいです。

観音寺駅のスグのところに「大正橋プラザ(観光案内所)」があり、ここでレンタサイクルできます。9:00 から 16:30 までで、年末年始以外は利用できるので電車で来られた方には便利だと思います。
詳しくはこちら

タクシー

観音寺駅からなら7分ほどで到着します。

タクシーは観音寺駅の前に止まっています。
観音寺駅近辺のタクシー会社は次のとおりです

イロハタクシー HP TEL: 0875-25-1682
河田タクシー HP TEL: 0875-25-2918

のりあいバス

観音寺市「のりあいバス」のページ
のりあいバスは国道11号線を除き、どこでも乗り降りできます。
便数が多くなく日曜運休なのでバスの活用は難しいと思います。

こちらの1番「内循環線」がお店の前を通ります。

路線図で言うと「常盤小学校」と「池の尻郵便局」の間で、国道11号線の付近で下りるようになりそうです。
運転手さんに「かなくま餅」に行く旨を伝えると良いです。

レンタカー

最安値比較と予約のレンナビ(レンタカー会社50社以上)

近くの宿・旅館・温泉

近くには、琴弾荘ワカマツヤホテルサニーインなどがあります。

観音寺市の宿泊施設を「じゃらん」で探す

観音寺市の宿泊施設を「楽天トラベル」で探す

さぬきうどん全店制覇

その名のとおり香川の讃岐うどん店が全店載っています。
あたくしは生まれも育ちも香川なんですが、いつも行くうどん屋さんは近所の決まったところばかり。 地元民って案外そういうものかもしれません。

なので、リビングに1冊、旦那はんの車の中に1冊。
遠出する or したときに取り出して行先を探したりしてます!

讃岐うどんの通販