こんばんは、ゆり子です。
この記事は観音寺市の「カマ喜ri」について書いています。
カマ喜riのうどんと言えば写真映えする顔の形のトッピング!
ちくわの目とかまぼこの口を盛り付けられたうどんはSNSにアップされているのをよく見かけます。
そして、カフェと間違えそうになるくらいおしゃれなうどん屋さん。
お一人様うどんに抵抗のある方や若い女性でも入りやすいカフェ風の雰囲気のお店です。
それでは早速レッツゴー!
このページの目次
カマ喜riについて
※情報は2019年2月11日時点の内容です。
- 名称
- カマ喜ri (カマキリ)
- 料理の種類
- うどん
- 所在地
- 〒768-0040 香川県観音寺市柞田町46-3
- 交通手段など
- 香川県立香川西部養護学校の道を挟んで向かい側です
- 営業時間
- 11:00~15:00 (麺がなくなり次第終了)
- 定休日
- 水曜日
- 電話番号
- 0875-24-8288
- ホームページ
- ぐるなび 食べログ Facebook Instagram
- 参考予算
- 250円~
顔のトッピング
カマ喜riのうどんと言ったら顔のようなトッピング!
ちくわで目を作ってかまぼこの口。
なんとも愛嬌のある顔のうどんが運ばれてきてこっちを見てきます。
SNSとかで他の人が食べたうどんの写真を見るとわかめうどんだとワカメが髪になっていたり、薬味のネギを髪にして生姜をほっぺや鼻にしている人もいました。
見た目も可愛くて写真映えもするうどんです。
厨房はオープンキッチン
うどんを茹でたり、天ぷらを揚げたりする厨房がオープンキッチンになっています。
カウンター席から作ってる様子が見れます。
うどんができるまでの間眺めていても楽しいかも。
流れるような無駄のない動きで手際よくうどんが作られていく様子が見れます。
カフェ風の店内
オープンキッチンにカウンター、広々とした明るい店内はまるでカフェ。
思わずコーヒーを注文しそうになるんですが、うどん屋さんです。
出てくる物もかけうどんとか天ぷらとかうどん屋さんのメニュー。
でも置いてある小物とかがとってもおしゃれです。
カフェ好きな女性が好きそうな感じです。
ヤギのなっちゃん
駐車場の奥に『なっちゃん』と書かれた動物小屋があります。
この小屋の主人はヤギのなっちゃん。
真っ白なヤギのなっちゃんが小屋の前でエサを食べています。
小屋の前にいない時は店の横の田んぼに居ることも。
食べログ うどん百名店
食べログ百名店とは、食べログ内に掲載されている各ジャンルのお店の中から食べログユーザーから高い評価を集めた100店舗を選出したものです。
カマ喜riはうどんのジャンルで2018年の百名店に選ばれています。
カマ喜riで食べたうどん
「カマ喜ri」で食べたうどんを紹介します。
過去にも来店しており、その時に食べたものも併せて紹介します。
また、今後食べたものも追記していきます。
好みのメニュー
おすすめメニューはその日の天気や気温とか個人の好みによると思いますので書くのは控えます。その代わりとして、あたくしや旦那はんがよく食べるメニューや食べたメニューを書きたいと思います。
お店のオススメは肉うどん、肉ぶっかけうどん、天ぷらセットだそうです。
かけうどん
写真は大2玉です。(2019年1月訪問)
薬味のネギと生姜は別添えの小皿に入って持ってきてくれました。
ネギやしょうがが苦手な方にはうれしい配慮だと思います。
出汁はスッキリと雑味のない出汁です。
太目のコシのある麺との相性も良く美味しかったです。
肉うどん
写真は小1玉です。(2019年1月訪問)
太麺でコシもしっかりとある麺で結構好みでした
肉の旨味が出汁に染みててちょっと甘めになった出汁が美味しい
出汁自体はそんなに濃くなくスッキリとしたいりこ出汁かな?
お肉が顔全体になってて、ちくわの目、かまぼこの口がトッピングされてます。
肉ぶっかけ
写真は大2玉です。(2017年10月訪問)
結構前に食べたので、ちょっと忘れてしまいました。
また行って食べた時に書きたいと思います。
わかめうどん
写真は小1玉です。(2019年2月訪問)
こちらもフォトジェニックなスマイルフェイスのうどん。
見た通りですが、わかめが髪になってます。
こちらのうどんもネギとしょうがは別の小皿に乗った別添えタイプ。
お好みで好きな感じにトッピングできます。
写真には撮り忘れましたが、このあと生姜を鼻、ネギをほっぺに見立てて盛り付けていただきました。
すっきりとした出汁とわかめの相性が良く、あっさりとしたお味で美味しかったです
かけうどん、とりちくのセット
かけうどんは小1玉です。(2019年1月訪問)
ネギと生姜は別の小皿に入れて持ってきてくれます。
せっかくなので、ネギを髪っぽく乗せてみました。
生姜はほっぺにしたのですが写真を撮る前に沈んでしまいました(^_^;)
天ぷらはアツアツサクサクの揚げたてです。
お皿に天ぷら紙を敷いた上に盛ってくれてます。
天ぷら紙にはカマ喜riの『カ』の印が押されていました。
とり天はブラックペッパーの効いていました。
炊き込みご飯のおむすび
炊き込みご飯のおむすびは毎週木曜日のみの販売です。(2019年2月訪問)
だいたい手のひらに収まるくらいの大きさです。
ニンジンなどの野菜やいりこ、わかめなどが入った具だくさんの炊き込みご飯のおむすびでした。
おむすびはセルフで取るようになります。
メニュー表の下の棚のところにあります。
メニューと注文方法
カマ喜riはフルサービスの一般店のうどん屋さんです
メニューについて
メニューは色々ありました。
大きさは小(1玉)中(1.5玉50円増)大(2玉100円増)があります。
肉うどん、肉ぶっかけうどんは1日15食限定のようです。
天ぷらセットは好きな単品うどんと組み合わせらます。
期間限定メニューもあります。
1月上旬に行った時はお餅の入ったメニューがあり、1月中旬に行った時は鍋焼きうどんがありました。
おでんは入り口近くにお鍋があるのでセルフで取りに行きます。
おにぎりなどのごはんメニューは店の奥のメニューが書かれた黒板の下にある棚のところにあるのでセルフで取ります。
注文方法について
カマ喜riは後払いタイプのフルサービスの一般店です。
お店に入ったら空いている席に座り、注文して、うどんや天ぷらが席に届いたらいただきますして、食べ終わったらお会計をして、ごちそうさまする感じのお店です。
簡単に入店から退店の流れをまとめてみました。
- 好きな席に座ります(混んでる時はお店の人が席を案内してくれます)
- お店の人がお冷を持って来てくれます
- 食べたいうどんを注文します
- 例「肉うどん 小」
- おにぎりなどが欲しければメニューの黒板の下の棚にあるのでセルフで取ります
- おでんが食べたければ入り口近くの鍋にあるのでセルフで取ります
- お店の人がうどんを持ってきてくれます
- それではいただきます!
- 食べ終わったら、伝票を持ってレジに向かいます
- おでん、おにぎりはセルフなので取っていたら自己申告してお会計をします
- ごちそうさまでした!
初めての来店で手順がわからないときはお店の方に聞いたり前の人のやり方を見てマネするといいと思います。
カマ喜riのお店の雰囲気
お店の中
まるでカフェのような店内。
オープンキッチンで作られているのはパスタなどのカフェの定番メニューかと思いきやうどん!
昔ながらのうどん屋さんとはちょっと違った雰囲気のオシャレなうどん屋さんです。
テーブルにある箸箱も工具箱っぽい物を塗装した感じでどことなくオシャレ。
お箸が入っているとは思わなくて初めて行ったときはお箸を探してキョロキョロしてしまいました。
伝票の重しもきれいな形の小石やナットを使っていてさりげないおしゃれ感が女子受け満点です。
入って正面奥の黒板にはメニューが書かれています。
その下にはセルフのおにぎりが置かれています。
入口の近くにはおでんの入った可愛いホーロー鍋があります。
レジの近くではシフォンケーキの販売もされていました。
席は広いテーブル席とカウンター席の2種類。
全部で30席くらいあると思います。
テーブルの配置や作り的にはほんとにカフェっぽいです。
お店の周辺
観音寺市柞田町に位置するこちらのお店。
周りは田んぼが広がるのどかな場所です。
駐車場の奥にはヤギ小屋がありシロヤギのなっちゃんがいます。
時にはお店の隣の田んぼにいることも。
田んぼにヤギってのどかな風景ですね〜
のんびりとした感じあたくしは好きです。
アクセス
場所は観音寺市柞田町です
道を挟んで向かいには香川県立香川西部養護学校があり、近くには観音寺総合運動公園もあります。
自動車
▲国道11号線のほうから向かって来たらこの方向。
三豊マツダとかセブンイレブンのある出作町南の交差点から南に向かいます。
11号線から少し行ったところにお店があります。
赤と白のしましまのポールを目印にすると分かりやすいと思います。
▲国道377号線や運動公園のほうからやってきたらこの方向。
木之郷町の交差点を11号線の方に向かってまっすぐ進みます。
そのまま高速の高架をくぐって少し行くと向かって左手にお店が見えてきます。
赤と白のしましまのポールが見えている手前のところがお店です。
● たびらいレンタカー予約
● 格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー
● 全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
公共交通機関
最寄り駅はJR観音寺駅になります。
距離はだいたい3kmのところです。
徒歩
観音寺駅からカマ喜riまでは徒歩で40分ほどです。
徒歩移動は辛いと思います。
タクシー
観音寺駅の前に止まっています。
観音寺駅からなら10分ほどで到着します。
観音寺駅近辺のタクシー会社は次のとおりです
イロハタクシー | HP | TEL: 0875-25-1682 |
---|---|---|
河田タクシー | HP | TEL: 0875-25-2918 |
のりあいバス
こちらの1番「内循環線」になります。
ルートマップの右のほう「運動公園正門」が最寄りになります。
バス停から「カマ喜ri」までは徒歩15分ほどです。
便数が多くなく日曜運休なのでバスの活用は難しいと思います。
駐車場について
駐車場はお店の前と裏にあります。
お店の前は▲の写真でもボカシてますが分かりますね。
また写真の左、屋根の下をくぐりぬけて奥に入っていくと駐車スペースが広がっています。
だいたい20台くらい停められます。
さぬきうどん全店制覇
その名のとおり香川の讃岐うどん店が全店載っています。
あたくしは生まれも育ちも香川なんですが、いつも行くうどん屋さんは近所の決まったところばかり。
地元民って案外そういうものかもしれません。
なので、リビングに1冊、旦那はんの車の中に1冊。
遠出する or したときに取り出して行先を探したりしてます!