このページを印刷

讃岐物産の「うどん県のうどん」を通販して食べた感想

パッケージと麺_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

本ページはプロモーションが含まれています

さぬきうどん用に開発した香川県限定生産小麦「さぬきの夢」を100%使用
小麦の豊かな風味と讃岐ならではの強いコシ、つるつるした絹の様な、きめの細かいなめらかな食感が特徴

今回は讃岐物産の「うどん県のうどん」を購入して食べてみました。
概要は次の通りです。

お店の所在地 香川県観音寺市 (MAP)
麺の種類 乾麺 賞味期限 1年
自己消費として ★★★★☆ 購入のしやすさ ★★★★★
贈り物として ★★★★☆ 調理のしやすさ ★★★★☆
販売ページ 公式 アマゾン 楽天市場 Yahoo!

★について

ということで、このあたりに触れながら書いていってみたいと思います。
まずは目次から気になるところをご覧ください。

購入について

こちらは2021年11月に調査した内容です。
変わっているかもしれませんのでリンク先をご確認ください。

通販サイト・買える場所

公式の通販サイトのほか、アマゾン・楽天市場・Yahoo!ショッピングでも取り扱っているようです。

公式サイトの通販
商品ページ トップページへ

※公式は商品の紹介までで販売はしていません。

アマゾン
商品ページ レビュー
楽天市場
商品ページ レビュー
Yahoo!ショッピング
商品ページ レビュー

ストア検索

ストア :

賞味期限・保存方法

賞味期限は公式サイトの情報で1年間となっています。

ただし、amazon.co.jpや楽天市場など通信販売サイトの場合、在庫状況の関係もあるので購入タイミング次第でもう少し短くなる可能性があります。

店舗情報

パッケージ_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

名称
株式会社讃岐物産 (サヌキブッサン)
所在地
〒769-614 香川県観音寺市大野原町萩原1350 (MAP)
営業時間
定休日

商品の特長

乾麺タイプ

麺のタイプは乾麺です。
100gずつ1束にまとめられています。
乾麺なので賞味期限も結構長めです。

つゆなし

出汁などは付いておらず、麺だけのシンプルなセットです。
醤油や市販の出汁などお好みのものを用意していただきます。

麺の太さ

麺の太さはやや細めです。
やや平たい麺ではありますが、冷や麦みたいなひらべっちゃい感じではなく思ったよりも厚みのあるうどんです。
ツルツルシコシコの麺です。

購入して率直な感想

讃岐物産のお土産うどん「うどん県のうどん」を調理してみました。

今回使用した商品は5袋1セットになっており、1袋当たり300gの麺が入っています。
大体3人前(3玉分)です。
100g(1玉分)ずつ紙テープで束になっているので、食べたい玉数の束だけ茹でれるので便利だと思います。

出汁などはついておらず麺だけなので自分で用意しなければならないのですが、逆を言えば自分の食べたい食べ方を自由にできるってことでもあります。
いろんな調味料を乗っけても良し!
このうどんに合う究極のだし醤油を求めても良し!
最高のだし汁作りに挑戦するもよし!
可能性は無限です。

そんな感じで自分だけのオリジナル!マイうどんを作れる楽しさが味わえるお土産うどんでした。

食べた感想(作ったうどん)

うどんが茹で上がったら食べ方は様々です。
パッケージとか作り方に書かれている食べ方がお店のオススメの食べ方だと思います。まずはオーソドックスに、そして慣れてきたら独自の薬味・調味料で食べてみるのも良いと思います。

釜玉うどん

釜玉うどん_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

▲うどんの量は1袋(300g)の約半分を盛っています。

薬味のネギと生姜を乗っけて、だし醤油を回しかけていただきます。

細めの平打ち麺っぽいうどんです。
きしめんよりやや太くて厚みがある感じです。

玉子1個を絡めてだし醤油を回しかけて食べました。
細い分のど越しがよくツルっと飲み込めるうどんです。

醤油うどん

ツルツルシコシコのうどんです。
しっかり洗って締めたので、コシもあります。
いろんな薬味で味変しながら食べたいと思い、お椀に取り分けていろいろと試してみました。

一口に醤油うどんといっても、醤油だけでも良し、ねぎや生姜を入れたオーソドックスなのも良し、梅肉を入れてサッパリと食べるも良しです。

いろんな食べ方ができるのもお家うどんならではの楽しみ方です。

こだわりの独自うどん

味変_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

せっかくなのでいろんな食べ方で楽しんでみようと思います。

今回用意したのは以下の10種類の薬味やだし醤油です。

  • しょうが
  • わさび
  • しそ梅
  • 梅肉
  • 丸福だし醤油 いりこ
  • 丸福だし醤油 味自慢
  • 丸福だし醤油 昆布
  • 胡麻
  • 天かす
  • ねぎ

いろいろ乗っけてオリジナルうどんを作って楽しめるのも、お取り寄せうどんの醍醐味です。

梱包・内容物

梱包状態

 

amazonの箱_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

▲の写真は、amazon.co.jpを通して購入したものです。

箱開封_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

段ボール箱を開けるとこのようになっています。
5袋セットです。
ビニールで梱包されて段ボール箱に入っていました

入っているもの

パッケージ_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

▲箱から袋を出してみました。

麺の入った袋には「うどん県のうどん」とうどん県マークがドドーンと印刷されています。
さぬきの夢100%の麺のようです

袋の裏面には作り方が載っています。
併せていろんな食べ方も紹介されています。

こちらは出汁つゆなどはついていないので食べたい食べ方に合わせて自分で用意する感じです。

パッケージと麺_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

▲袋から麺を取り出してみました。

乾麺1袋が3人前300gでだいたい3玉分くらいです。

100gずつ1束にまとめられています。
100gが1玉くらいになるので食べたい玉数の束だけ茹でれるので便利だと思います。

出汁について

「うどん県のうどん」は出汁が付いていない麺だけなので、自分でだしを用意するか醤油などをかけて好みの食べ方で食べれるものです。
今回は出汁ではなく丸福醤油のだし醤油を使って食べました。

だし醤油は3種類用意しました。
ノーマルの味自慢、こんぶ出汁、いりこ出汁の3つです。

どれも出汁の香りとしょうゆの旨味が合わさって美味しいお醤油です。
あたくしは釜玉にはいりこのだし醤油が一番合っていて美味しく感じました。

購入する方法を見る

讃岐物産「うどん県のうどん」で作る釜玉うどんのレシピ

カテゴリ
うどん
準備時間
5分
調理時間
10分
合計時間
15分

釜玉うどん_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

茹で上げた麺を玉子に絡めて食べる釜玉うどん

パッケージの裏面に茹で時間等調理方法が記されています。

材料(2~3人分)

  • 乾麺(300g)
    1袋
  • 茹でるための水
    4リットル

  • 1杯あたり1個
  • ネギ
    お好みで
  • しょうが
    お好みで
  • だし醤油
    適量

作り方

1. 大きな鍋に湯をわかす

大きめの鍋にたっぷりとお湯を入れて沸騰させます。

お湯は麺100g(1束)に対してに対して1リットル以上となっており、合計3リットル以上必要です。
今回は約4リットル以上のお湯を沸かしました

お湯は多ければ多いほどおいしくなります。

2. 半生麺を鍋に投入

麺を鍋に入れる_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

お湯が沸いてきたら、半生麺を袋から出し、束にしている紙テープをはがします。
軽くほぐしながら鍋に入れます。

3. 麺が浮き上がってきたら10分ゆがく

麺が沈む_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

麺を投入直後は沈んでいます。

10分茹でる_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

しばらくするとお湯が沸き立ってきて、麺が浮き上がってきます。
ここからタイマースタートです。

パッケージの説明に「10分」と書かれているので10分茹でます。
茹で加減はお好みで調整すると良いと思います。
まずは9~10分やってみて、1本すくって食べてみて茹で時間を調整してみてください。

4. 卵と薬味の準備

卵の準備_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

茹で上がるのを待っている間に卵と薬味の準備をします。

丼にお湯を入れて器を温めておきます。
もうすぐ茹で上がるタイミングでお湯を捨て、卵を割り入れて軽く溶きほぐしておきます。

卵のほか、ネギやショウガなど好みで薬味を用意します。

5. 丼にうどんを入れる

丼にうどんを入れる_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

茹で上がったら、うどんを1本取って茹で加減を確認すると良いです。
パッケージの説明では 10分ゆでることになっていますので、ある程度好みで調整します。

茹で加減がバッチリだったら卵を溶いた丼にうどんを入れます。

卵を軽く麺に絡ませたら完成です。

購入する方法を見る

水で締めてうどん玉にする

釜玉うどんでは、茹でた麺の半分だけを取り出しました。

残った半分は水で締めてうどん玉にしていろんな食べ方で楽しみたいと思います。

水で締める_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

▲湯がいたうどんを大きめのボウルに移し、水をかけ流しながらよくもみ洗いします。

しっかりとうどんをもみ洗いして、表面からぬめりが取れてきたら頃合いです。

うどん玉_うどん県のうどん_讃岐物産_2019-04-28

▲うどんの量は1袋300gの約半分です。

うどん屋さんだとここでせいろの上に並べていくのですが、自宅だしスグに食べるし、ということで空いた丼とかザルなど適当な場所に水を切っておきます。

購入する方法を見る

FAQ

注文した感想を教えてください

当ページでは実際に注文をして食べて自分が感じたことをそのまま載せています。
下記に掲載していますのでご覧になってみてください。

調理方法について教えてください。

調理はとても簡単です。
基本的にはお湯を沸かして茹でるだけ。
トッピングや盛り付けに凝ることはできますが、しょうゆを回しかけただけでも美味しいのが讃岐うどん。
スーパーの半調理品やお惣菜などを活用して簡単に仕上げることもできます。
具体的な手順を写真付きで掲載していますのでご覧になってみてください。