本ページはプロモーションが含まれています
自宅用として食べるならイチオシ
訳ありの「訳」は端切れなど規格外も混ざってるからとのこと
普通に超美味なうどんが楽しめます
今回は讃岐うどんの老舗こんぴらやの「訳あり 半生讃岐うどん1000g 並麺」を購入して食べてみました。
概要は次の通りです。
お店の所在地 | 香川県仲多度郡まんのう町 (MAP) | ||
---|---|---|---|
麺の種類 | 半生麺 | 賞味期限 | 90日 |
自己消費として | 購入のしやすさ | ||
贈り物として | 調理のしやすさ | ||
販売ページ | 公式 アマゾン 楽天市場 Yahoo! |
ということで、このあたりに触れながら書いていってみたいと思います。
まずは目次から気になるところをご覧ください。
このページの目次
購入について
こちらは2023年1月に調査した内容です。
変わっているかもしれませんのでリンク先をご確認ください。
通販サイト・買える場所
公式の通販サイトのほか、アマゾン・楽天市場・Yahoo!ショッピングでも取り扱っているようです。
賞味期限・保存方法
パッケージを見ると賞味期限は、2020年7月14日になっていました。
商品が届いたのが、2020年4月16日なので、ほぼ3カ月ですね。
同じ商品ではないんですが似たような商品で、公式サイトの並麺のページを見てみると「賞味期限:常温90日」と書かれているので、そういうことだと思います。
amazon.co.jp、楽天市場など通信販売の場合、在庫状況の関係もあるので購入タイミング次第でもう少し短くなるかもしれません。
店舗情報
- 名称
- こんぴらや 工場本店 (コンピラヤ コウジョウホンテン)
- 所在地
- 〒766-013 香川県仲多度郡まんのう町東高篠1140 (MAP)
- 営業時間
- 10:00~15:00
- 定休日
- 水曜日第一、第三火曜日
商品の特長
半生麺タイプ
麺のタイプは半生麺です。
半生なので日持ちもします。
1000gの麺が入った大袋で特に小分けにもされていないので、食べきれない分は空気をしっかりと抜いて袋をテープで止めた上にフリーザーバッグに入れて密封し、冷蔵保存して何日かに分けて食べるのが良いかもしれません。
つゆなし
出汁などは付いておらず、麺だけのシンプルなセットです。
麺の太さ
麺の太さは普通くらいです。
釜揚げだとモチモチした食感が楽しめ、水で洗って締めるとつやつやツルツルののど越しの良さが楽しめます。
購入して率直な感想
今回購入した「讃岐うどんの老舗こんぴらや 訳あり 半生讃岐うどん1000g 並麺」には半生麺が1000g入ってます。
1㎏です。うどん玉に換算するとだいたい10玉分くらいかな。
1人2~3玉くらいは食べると思うので、4人家族だとちょうど良いくらいですね。
我が家では2人分なので、300g、300g、200g、200gの4回に分けて食べることにしました。
麺を湯がく鍋の大きさの都合もあって1000gは一気に茹でれないので。
残った分は、元の袋に入れてしっかりテープで止めたうえで、フリーザーバッグに入れて空気を抜いて封をし、冷蔵庫で保存しました。
一度、開封したので賞味期限に関係なく早めに食べます。
おかわりで茹でたり、旦那はんの夜食で食べたりでなんだかんだで次の日の夜には食べきっていました。
こちらの商品は麺のみとなっています。
出汁や薬味などはついていません。
なので、逆に言えば自分の用意した薬味や具材を使えばオリジナルのマイうどんがいろいろと試すことができます。
釜玉うどんにしたり、水で締めて冷かけうどんにしたり、食べ方を変えて楽しめます。
麺はもちもちしっかりした麺で食べ応えがあってとてもおいしかったです。
訳ありとついていますがどこが訳ありなのかわからない美味しいうどんでした。
簡易な包装で半生麺だけなのが訳ありの理由なんかな?なんて勝手に予想してみます。
訳ありについて
訳ありの訳が分からないのも気になるので調査してみました。
公式サイトによると次のように書かれていました。そのまま引用します。
この商品は業務用乱切りうどんです。製造過程で出た端切れなど規格外のものが入っています。
なるほどです!
実際に調理して食べてみたのですが、端切れのような麺は見当たりませんでした。
想像ですが、ほとんどの場合は切れ端は入らず普通に規格内になっていて、まれに切れ端が混ざることもあるので「訳あり」ってことにしているんかなと思います。
普通のうどん店でもたまに切れ端にあたることがあるんですが、切れ端ってむしろ「当たり」ですよね!
珍しい形のうどんが混ざってたら嬉しくなりますよね!
ということで、うどんの衛生面とか賞味期限とかが理由じゃなく、うどんの規格(大きさ)に沿ってないものが入るとのことなので安心して食べることができます。
食べた感想(作ったうどん)
うどんが茹で上がったら食べ方は様々です。
パッケージとか作り方に書かれている食べ方がお店のオススメの食べ方だと思います。まずはオーソドックスに、そして慣れてきたら独自の薬味・調味料で食べてみるのも良いと思います。
釜玉うどん
釜から揚げたばかりの釜揚げ麺に生卵を絡めた「釜玉うどん」です。
モチモチの釜揚げ麺です。
釜揚げ独特のぬめりに絡まる卵!
良いですねー。
熱々のうどんで卵がいい感じの半熟具合に固まってます。
薬味はネギと生姜と鰹節です。
まずはそのまま一口
卵のマイルドな感じが全体を包んでくれてます。
その中で生姜の爽やかさがほんのり香ります。
それではだし醤油をたらり。
今回のだし醤油は鎌田醤油のうどん醤油を使いました。
少し垂らしただけですが全然味が変わります。
だし醤油の旨味と香りが加わってただ味が変わるだけでなく、味に深みが出て美味しさも増します。
美味し!
冷かけうどん
出来立てのうどん玉に冷たいかけ出汁をかけたら「冷かけうどん」です。
ねぎとか天かすなど好みで薬味をかけて頂きます。
▲うどんの量は300g茹でたうちの約3分の1分です。
約1玉です。
かけだしはスーパーで買ってきた柳川のだしです。
この柳川の出汁がめっちゃ美味しくてつるつるのうどんとよく合います。
冷たいのが食べたい気分だったので、温め直さずそのまま冷たいだしを冷たいうどんにかけていただきます。
薬味はネギ、しょうが、天かすです。
冷たく締めた事でより一層うどんのコシが感じられます。
喉越しも良くてツルツルっといけちゃいます。
暑い日に食べたくなるうどんです。
醤油うどん
出来立てのうどん玉に出汁醤油を回しかけたら「醤油うどん」です。
ねぎ、しょうが、天かすなど好みで薬味をかけて頂きます。
だし醤油は鎌田醤油のうどん醤油を使用しました。
▲写真は300gを茹でたうちの約3分の1です。
約1玉あります。
ツヤツヤツルツルのうどんです。
薬味にネギ、しょうが、天かすをのせました。
まずはそのまま一口
コシと言うか弾力がすごいです。
そこにだし醤油を数滴。
まずは香り付け程度です。
醤油の美味しい香りが鼻腔をくすぐります。
そこからは様子を見ながら少しずつ垂らしていきます。
そんなに醤油をかけなくても麺本来の旨味がしっかりしているので、あたくしは少量を垂らすだけで美味しくいただけました。
こだわりの独自うどん
おうちで食べるうどんだからこそできるのが味変です。
お店のメニューにはないけれど、せっかく作るんだったらいろんな食べ方で楽しんでみませんか?
ちょい足しするもよし、がっつり乗っけて全然違う味を作るのもおうちうどんならではですね。
いろいろ乗っけてオリジナルうどんを作ってみてはいかがでしょうか。
今回この記事で作ってご紹介するのは上の3種類ですが、まだまだたくさんの乾麺が残っています。
全部で10玉程度あるので10種類近くのうどんが楽しめるようになっています。
今回食べきれなかったものはフリーザーバッグに保存して、またいろいろと試して美味しいうどんを食べていきたいと思います。
梱包・内容物
▲届いた状態の表裏です。
「ゆうメール」で届きました。
おもて側のうどんの絵のところに送り状が貼られています。
※写真を撮るときに剥がしました。
うら側には茹で時間や食べ方がわかりやすく記載されていました。
▲袋を開けるとこちらです。
中には大量の麺の入った袋が入っていました。
1000gというだけあって結構ずっしりと重みを感じます。
出汁などはなく麺のみというシンプルなものです。
▲まずは300g取り出します。
今回は2人で食べるので、300gだけ食べることにしました。
茹でる鍋の大きさの問題もあるので、一度に湯がける鍋の大きさと、食べきれる量を考えて2回、3回に分けて湯がくと良いです。
▲残りはフリーザーバッグに入れて保存します。
300g茹でて残りは空気をしっかりと抜いて袋をテープで止めた上にフリーザーバッグに入れて密封します。
これを冷蔵保存して何日かに分けて食べることにしました。
▲うどんの作り方です。
うどんの茹で時間は外袋の裏面の茹で時間表を参考に茹でます。
今回購入したのは半生麺の並麺なので茹で時間はその欄を見て調節しました。
釜玉うどんを讃岐うどんの老舗こんぴらや「訳あり 半生讃岐うどん1000g 並麺」でのレシピ
- カテゴリ
- うどん
- 準備時間
- 5分
- 調理時間
- 10分
- 合計時間
- 15分
釜揚げ麺に卵を乗せてだし醤油を回しかけて食べる釜玉うどん
材料(3人分)
-
半生麺
300g -
出汁醤油
適量 -
卵
1個 -
ネギ
お好みで -
生姜
お好みで -
かつお節
お好みで
作り方
1. 大きな鍋に湯をわかす
大きめの鍋にたっぷりとお湯を入れて沸騰させます。
お湯の量は麺200~300gに対して4リットル以上のたっぷりのお湯でゆでるようになっていました。
今回は約4リットルのお湯を沸かしました。
2. 半生麺を鍋に投入
袋から300gはかり取ります。
お湯が沸いてきたら、半生麺を軽くほぐしながら鍋に入れます。
3. 麺が浮き上がってきたら9分ゆがく
麺を投入直後は沈んでいます。
しばらくするとお湯が沸き立ってきて、麺が浮き上がってきます。
ここからタイマースタートです。
袋の説明には「釜玉は9~10分」と書かれていますので、まずは9分やってみて、1本すくって食べてみて茹で時間を調整すると良いと思います。
4. だし醤油と薬味の準備
茹で上がるのを待っている間に出汁醤油と薬味の準備をします。
卵は器に割り入れ軽く溶いておきます。
5. 丼にうどんを入れる
茹で上がったら、うどんを1本取って茹で加減を確認します。
良い感じだったらうどんを器に入れます。
器にうどんが入るとこんな感じです。
卵を温めるように麺で覆いかぶせます。
麺に卵が絡むように軽く大きく混ぜ合わせます。
薬味を飾り、だし醤油を回しかけたら完成です。
水で締める
釜玉、釜揚げうどんだとここまでの工程で完成ですが、冷やしうどんや、かけうどん、醤油うどんなどいったんうどん玉にするメニューはここから水で締めてうどん玉にしていきます。
追加で茹でる
▲釜揚げとは茹で時間が違うのでそのまま追加で茹でます。
パッケージにある半生麺の並麺の茹で時間を確認すると、釜揚げや釜玉が9~10分でかけうどんは10~12分、ざるやぶっかけなどの冷たいうどんは12~14分となっています。
今回は残りは全部冷たいうどんにしようと思うので12分茹でることにします。
上のレシピで釜玉を作る際に9分茹でたので追加で3分茹でていきます。
▲茹で上がったらざるにうどんを移します。
お鍋が熱いのでやけどには注意してください。
水で締めてうどん玉にする
▲湯がいたうどんに水をかけ流しながらよくもみ洗いします。
しっかりとうどんをもみ洗いして、表面からぬめりが取れてきたら頃合いです。
▲うどんの量は300g茹でたうちの約3分の2分です。
2玉くらい取れました。
うどん屋さんだとここでせいろの上に並べていくのですが、自宅だしスグに食べるし、ということで空いた丼とかザルなど適当な場所に水を切っておきます。
FAQ
- 注文した感想を教えてください
当ページでは実際に注文をして食べて自分が感じたことをそのまま載せています。
下記に掲載していますのでご覧になってみてください。- 調理方法について教えてください。
調理はとても簡単です。
基本的にはお湯を沸かして茹でるだけ。
トッピングや盛り付けに凝ることはできますが、しょうゆを回しかけただけでも美味しいのが讃岐うどん。
スーパーの半調理品やお惣菜などを活用して簡単に仕上げることもできます。
具体的な手順を写真付きで掲載していますのでご覧になってみてください。
讃岐うどんを通信販売できるネット通販サイトの一覧表を作りました。70店舗以上登録しています。