キムチチゲうどんのレシピ
                                                     
                             
                        
                         yuriko
                        
                         本ページはプロモーションが含まれています
                    
寒い日に食べたい熱々旨辛うどんのレシピです。
小鍋で煮込んでいただく「鍋うどん」タイプのメニューです。
辛いのが好きな私のお気に入りメニューの一つがキムチチゲ。
熱々でピリ辛なのが体の芯からぽかぽかに温めてくれるので大好きです。
いつもだったらしめにご飯とかラーメンを入れることが多いのですが、ここにうどんを入れても美味しいんじゃないかって思いました。
何ならうどんごと最初から煮込んで鍋焼きうどんみたいにするのもありなんじゃないかって考えたので、早速作ってみることにします。
ピリ辛スープで具材と一緒に煮込むだけの簡単レシピです。
お好みの辛さで作ってみてください。
キムチチゲうどんのレシピ
- カテゴリ
 - うどん
 - 準備時間
 - 2分
 - 調理時間
 - 10分
 - 合計時間
 - 12分
 

具材とうどんを煮込んだチゲ鍋うどんです
お好みの辛さに仕上げてください
材料(1人分)
- 
									うどん
1玉 - 
									豚小間肉
50g - 
									キムチ
50g(辛さのお好みで増減してください) - 
									もやしニラミックス
約2つかみ - 
									水
300㏄ - 
									鶏がらスープの素
小さじ2分の1 - 
									ごま油
少々 - 
									卵
1個 - 
									きざみネギ
お好みで 
																
					
作り方
1. キムチスープを作る
							
小鍋に水とキムチを入れる

鶏がらスープの素を加えてひと煮立ちさせる
2. 具材を煮込む
							
キムチスープにもやしニラミックスを入れる

豚小間を加えて火が通るまで煮込む
3. うどんを煮込む
							
うどん玉を加えて軽くほぐす
(冷凍うどんの場合は軽く解凍してから鍋に入れてください)

このとき、お好みで卵を落としてもおいしいです

蓋をして1~2分煮込む
4. 仕上げ
							
煮込んだら香りづけにごま油を回しかける

きざみネギを散らして完成
作った感想・味の感想

具材とうどんを煮込むだけのお手軽調理です。
小鍋1つさえあれば完成するメニューです。
野菜ももやしとカットされたニンジンやニラの入ったミックスの袋を使ったので包丁やまな板を使わずにできました。
お味の方ですが、キムチチゲのピリ辛風味が病みつきになります。
寒い日に食べたい熱々な一杯です。
野菜もお肉も入ってボリュームもあるので、ガッツリ食べたいときとかにピッタリなうどんです。
気になる辛さですが、キムチの量をお好みで調節したらいいかなって思います。
辛いのがお好きな方はたっぷりいれたり、辛味の強いキムチを使ってみたりして調節してみてください。
それでも辛さが足りないって時はコチュジャンや一味唐辛子加えて混ぜてみてください。
逆に、辛いの苦手な方やお子さんはキムチの量を減らして作ってみてくださいね。
煮込むときに一緒に卵を落としてあげるとかなりマイルドな仕上がりになります。
チーズを入れて蓋してとろけさせたのも美味しいですよ。
こちらもお試しください。