このページを印刷

「池上製麺所 るみばぁちゃんのおうどん」を通販して食べた感想

買ったもの_お土産うどん_池上製麺所

本ページはプロモーションが含まれています

今回は池上製麺所の「るみばぁちゃんのおうどん」を購入して食べてみました。
概要は次の通りです。

お店の所在地 香川県高松市 (MAP)
麺の種類 半生麺 賞味期限 60日
自己消費として ★★★★☆ 購入のしやすさ ★★★★★
贈り物として ★★★★☆ 調理のしやすさ ★★★☆☆
販売ページ 公式 アマゾン 楽天市場 Yahoo!

★について

ということで、このあたりに触れながら書いていってみたいと思います。
まずは目次から気になるところをご覧ください。

購入について

こちらは2023年1月に調査した内容です。
変わっているかもしれませんのでリンク先をご確認ください。

通販サイト・買える場所

公式の通販サイトのほか、アマゾン・楽天市場・Yahoo!ショッピングでも取り扱っているようです。

公式サイトの通販
商品ページ トップページへ
アマゾン
商品ページ
楽天市場
商品ページ レビュー
Yahoo!ショッピング
商品ページ レビュー

ストア検索

ストア :

賞味期限・保存方法

賞味期限は、常温で約60日となっているようです。
(2020年4月公式サイトにて確認)

ただし、amazon.co.jp、楽天市場など通信販売の場合、在庫状況の関係もあるので購入タイミング次第でもう少し短くなる可能性があります。

店舗情報

0101_池上外観_2018-08-06 11.26.58-ILCE-6000

名称
池上製麺所 (イケガミセイメンジョ)
所在地
〒761-705 香川県高松市香川町川東下899-1 (MAP)
営業時間
10:30~14:00 ※麺がなくなり次第終了
定休日
火曜日(祝日の場合営業、翌週月曜休み) 元日

お店に訪問した記事を見る

商品の特長

半生麺タイプ

麺のタイプは半生麺です。
お土産うどんではよく見かけるタイプのものかなって思います。
半生なので日持ちもします。

だし醤油

だし醤油が3袋、付属でついてきます。
釜玉や醤油うどんが楽しめます。

麺の太さ

麺の太さは普通~ちょい細めくらいです。
釜揚げ麺は熱々ふわふわで水で締めるとキュッとしまって弾力が増し麺肌もぬめりが取れてツルツルです。

購入して率直な感想

池上製麺所の「さぬき半生うどん」を調理してみました。

今回使用した商品には生うどん3人前と生醤油が3袋入っています。
麺が結構多めの300gなので1回湯がくだけでも3玉分くらいとたくさんあります。

なので、今回のように一気に茹でて釜玉にしたりうどん玉にしてそれぞれいろんな食べ方で楽しむ事ができてとても楽しかったです。

付属のだしは生醤油だけですが、今回のように自分でかけ出汁を用意したら楽しみ方にも幅が増えました。
他にもつけ出汁を用意したら釜揚げうどんやざるうどんも楽しむ事ができそうです。

お土産うどんでもかなりクオリティーの高いうどんが食べられたので、ますますお店のるみばあちゃんのうどんが食べたくなりました。

こちらもまた訪問してみたいと思います。

食べた感想(作ったうどん)

うどんが茹で上がったら食べ方は様々です。
パッケージとか作り方に書かれている食べ方がお店のオススメの食べ方だと思います。まずはオーソドックスに、そして慣れてきたら独自の薬味・調味料で食べてみるのも良いと思います。

釜たまうどん

釜玉うどん_池上製麺所_2020-04-17

▲うどんの量は1袋300gの約3分の1分を盛っています。
約1玉程入っています。

先に卵を溶いておいてそこへ麺をインします。
まずはそのまま醤油をつけずにいただきます。

塩気の効いた麺です。
卵のマイルドなお味も相まってそのままでも美味しいです。

でもやっぱり、ちょっと物足りないなぁってなってきたので付属のだし醤油をすこ~したらり。
醤油の旨味と出汁のいい香りがプラスされてうんまい!

軽くかき混ぜるとうどんの熱さで卵が固まってきてちょっと半熟状態に。
ここが美味しいんです。
麺は熱々ふわふわの釜揚げ麺です。
ちょっと細めのうどんです。

生醤油うどん

しょうゆうどん_池上製麺所_2020-04-17

▲写真は1袋300gを茹でた3分の1の量です。

生醤油うどんでは、水で締めてうどん玉にした麺の半分(約1玉分)だけを使いました。
残った半分は別の食べ方で楽しみたいと思います。

冷たく締めていただきます。
ネギと生姜を乗せます。
まずはそのまま冷たいうどんをちゅるりっ!
冷たくなってる分キュッとしまって弾力が増してるように感じます。
麺肌もぬめりが取れてツルツルです。

それではここに付属のだし醤油をたらーり。
うん、美味しい。
いいね~、さらに天かすの乗っけちゃえ。
サクサクした天かすが良いアクセントになって美味しさ倍増です。

冷かけうどん

冷かけうどん_池上製麺所_2020-04-17

▲写真は1袋300gを茹でた3分の1の量です。

最後に残った1玉は冷たいかけ出汁をかけて冷かけうどんにしました。

冷蔵庫にあった市販のかけ出汁つゆをかけていただきます。
かけ出汁はどこのスーパーでも売っている柳川製麺所のかけ出汁です。
乗せるのはネギと天かすです。

あっためようかとも思ったのですが冷たいのの気分だったのでそのまま冷かけにしていただきました。
冷たくて美味しい。
ちゅるちゅるでのど越しも良く美味しくいただきました。

こだわりの独自うどん

調味料など_2020-04-17

おうちで食べるうどんだからこそできるのが味変です。
お店のメニューにはないけれど、せっかく作るんだったらいろんな食べ方で楽しんでみませんか?

ちょい足しするもよし、がっつり乗っけて全然違う味を作るのもおうちうどんならではですね。
いろいろ乗っけてオリジナルうどんを作ってみてはいかがでしょうか。

梱包・内容物

今回は池上製麺所の「池上製麺所 るみばあちゃんのおうどん」を購入してみました。

梱包_池上製麺所_2020-04-13

▲届いた段ボールです。
佐川急便さんが配達してきてくれました。
こちらを早速開けていきたいと思います。

開梱_池上製麺所_2020-04-13開梱_池上製麺所_2020-04-13

▲段ボールを開けるとこんな感じです
3人前1袋なので、これ一袋だけ入っているのですが、下にはクッション材として新聞が入れられていて、うどんが折れないように大切に出荷されたものだということがうかがえます

パッケージ表裏_池上製麺所_2020-04-17

▲外袋の表裏です。
生うどん3人前が一袋にまとめられたパッケージです。

表面にニコニコ笑顔のるみばあちゃんがプリントされています。
まさに看板おばあちゃん!

裏面には簡単な作り方などが載っていました。

入っているもの_池上製麺所_2020-04-17

▲外袋から内容物を取り出してみました。
セット内容は次のとおりです。

  • 半生うどん 3人前300g 1つ
  • だし醤油 10ml 3つ

半生麺1袋はだいたい3玉分くらいです。
お店風にいうと「うどん小が3つ」かな。

購入する方法を見る

釜玉うどんを池上製麺所の池上製麺所 るみばあちゃんのおうどんでのレシピ

カテゴリ
うどん
準備時間
5分
調理時間
15分
合計時間
20分

釜玉うどん_池上製麺所_2020-04-17

釜揚げ麺に卵を乗せてだし醤油を回しかけて食べる釜玉うどん

材料(3人分)

  • 半生麺
    1袋
  • 出汁醤油
    1袋(付属品)

  • 1個
  • ネギ
    おこのみで

作り方

1. 大きな鍋に湯をわかす

大きめの鍋にたっぷりとお湯を入れて沸騰させます。

お湯は量に指定はありませんでしたが、たっぷりのお湯でゆでるのが良いと思います。
今回は約4リットルのお湯を沸かしました。

2. 半生麺を鍋に投入

乾燥剤_池上製麺所_2020-04-17

乾燥剤が入っていますので、鍋に入れないよう先に取り出しておきます。

お湯が沸いてきたら、半生麺を袋から出し、軽くほぐしながら鍋に入れます。

3. 麺が浮き上がってきたら13分ゆがく

湯がく_池上製麺所_2020-04-17

麺を投入直後は沈んでいます。
しばらくするとお湯が沸き立ってきて、麺が浮き上がってきます。
ここからタイマースタートです。

湯がく_池上製麺所_2020-04-17

箱の説明には「13分~15分」と書かれていますので、まずは13分やってみて、1本すくって食べてみて茹で時間を調整すると良いと思います。

4. だし醤油と薬味の準備

釜玉の準備_池上製麺所_2020-04-17

茹で上がるのを待っている間に出汁醤油と薬味の準備をします。

出汁醤油は付属のものを使います。
卵は器に割り入れ軽く溶いておきます。

5. 丼にうどんを入れる

器に移す_池上製麺所_2020-04-17

茹で上がったら、うどんを1本取って茹で加減を確認します。
良い感じだったらうどんを器に入れます。

パッケージの説明では 13分~15分茹でることになっていますので、ある程度好みで調整します。

ネギを飾り、だし醤油を回しかけたら完成です。

購入する方法を見る

水で締める

釜揚げうどんでは、茹でた麺の3分の1だけを取り出しました。

残ったうどんは水で絞めて、うどん玉にして冷たいうどんにしていただきたいと思います。

水で締める_池上製麺所_2020-04-17

▲湯がいたうどんを大きめのボウルに移し、水をかけ流しながらよくもみ洗いします。

大鍋からざるに移すときは、ボウルの中にざるを入れ、テボを使って、大鍋からざるにうどんを移すやり方がオススメです。

大鍋に残ったゆで汁はあとでうどんを温めるときに使うので、捨ててしまわないように注意です。

しっかりとうどんをもみ洗いして、表面からぬめりが取れてきたら頃合いです。

ツヤツヤのうどん_池上製麺所_2020-04-17

▲うどんの量は1袋300gの約3分の2です。

うどん屋さんだとここでせいろの上に並べていくのですが、自宅だしスグに食べるし、ということで空いた丼とかザルなど適当な場所に水を切っておきます。

購入する方法を見る

FAQ

注文した感想を教えてください

当ページでは実際に注文をして食べて自分が感じたことをそのまま載せています。
下記に掲載していますのでご覧になってみてください。

調理方法について教えてください。

調理はとても簡単です。
基本的にはお湯を沸かして茹でるだけ。
トッピングや盛り付けに凝ることはできますが、しょうゆを回しかけただけでも美味しいのが讃岐うどん。
スーパーの半調理品やお惣菜などを活用して簡単に仕上げることもできます。
具体的な手順を写真付きで掲載していますのでご覧になってみてください。