ヨーグルトメーカーって割高なの?

本体パーツ_アイリスオーヤマ_ヨーグルトメーカー_2022-03-16

ヨーグルトメーカー 割高」この文字を見てあれ?って思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そもそも、ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ると経済的で買うよりもコスパ良いというのが有名な話です。

じゃあ、なんで「割高」なんて文字が出てくるのでしょうか。
それはいくつかのパターンで割高になってしまう場合があるからなんです。
そのパターンと言うのが大きく分けて3つ!

  • 材料にこだわる
  • たまにしかヨーグルトを食べない
  • ヨーグルトメーカー本体が高額なもの

では割高にならないためにはどうしたらいいの?ってなりますよね。

大丈夫です。
ちゃんと対策方法はあります。

毎日ヨーグルトを食べて定期的に作ったり、材料費を気にしてみたり、ヨーグルト以外にも発酵食品や低温調理に活用することでコストパフォーマンスが上がります。

ここからはさらに詳しく説明していきたいと思います。

割高になるパターン

ヨーグルトメーカーについて色々調べていると「割高になる」と言うものも見かけます。
詳しく見ていくと基本的には作った方が安くてコスパが良いのだけれど、いくつかのパターンで作った方が割高になってしまうという場合が出てきます。
どんなパターンで割高になるのかチェックしていきましょう。

材料にこだわる

これはどうせ作るなら良い食材で作ろうとした結果割高になってしまうパターンです。

牛乳を普通のスーパーで売っている一般的なお値段のものを使うとだいたい1リットル200円くらいでできるのですが、○○牧場の搾りたて牛乳とか△△百貨店の高級牛乳みたいなちょっとお高いものを使っていくと材料費が割高になってきます。

それならちょっと良いヨーグルト買っても良かったんじゃ…ってこともあり得ます。
もちろんいい品質の良い材料で作りたいという気持ちは分かりますので、事前に材料費をしっかりと計算して自分の納得のいく範囲内で折り合いをつけてみてください。

たまにしかヨーグルトを食べない

コストパフォーマンスを考えると、毎日一定の量を食べ続けることで数か月で元が取れて、牛乳や種菌などの材料費やヨーグルトメーカー本体代も回収できるくらいにはお得になるかと思います。

ただし、これは「毎日一定の量を食べたら」です。
元々ヨーグルトを食べる習慣があったり、たくさんの量を食べる、または家族が多いとなると消費する量も多く回転数も上がってコスパも良いのですが、たまにしか作らないとなるとその分コスパも悪くなって思っていたよりも割高になってしまいます。

本体代がお高い物

ヨーグルトメーカーは機種にもよりますが、大体3,000円~6,000円くらいします。 高いものだと1万円を超えるような商品もあります。

確かに高いものはいろんな機能もついていて性能面も素晴らしいものが多いです。 とは言ってもあまり高いものだと最初の初期投資としてもきついなぁってなるし、後々何度も使ってお値段分回収するとなると結構時間がかかってしまいます。

途中で飽きちゃったとかって続かなかった場合は割高になってしまいます。
なので初めてで、続くかどうかわからないなぁって時はまずはお手ごろな価格でそれなりに機能の揃っているものから始めてみるのが良いかもしれませんね。

割高にならないためにはどうしたらいいの

美味しいヨーグルトは作りたいけど割高になるのは嫌だ!ヨーグルトメーカーに設備投資した分回収したい!って思う方も多いと思います。
以下のことに気を付けると、割高になるのを防いで自家製ヨーグルトで安く、美味しく、お得に楽しめると思います。

毎日ヨーグルトを食べる

毎日食べることで作る頻度も上がり、回転数が上がってコスパも上がります。
これによって本体代や材料費などの初期投資分の回収できる速さもあががってお得に利用できます。
さらに、家族がいる方は一人でするのではなく家族みんなで食べてください。

材料費を気にしてみる

良い食材で作りたい気持ちもわかります。
でも毎日食べるものだから、あまり高価なものになると続けづらくなります。
自分の納得のいく範囲内の品質の材料でお値段もそこそこにしておくのが割高にならないポイントかなと思います。
お値段と品質。どちらも大切です。
自分の中で納得のいく妥協点をあらかじめ決めてから取り組んでみてください。

ヨーグルト以外の発酵食品づくりや低温調理にも活用する

ヨーグルトだけで本体代の元を取ろうとすると結構時間がかかったり、ヨーグルトに飽きてきてしまって結果割高になりそうなところですが、ヨーグルトメーカーでできる他の料理にも活用するとコスパが上がります。
ヨーグルトメーカーの機種にもよるかと思いますが、温度調節機能とタイマー機能がついているものでしたらいろんな発酵食品やお肉などの低温調理にも活用できます。

具体的な活用方法は「ヨーグルトメーカーの他の使い方は?」と「ヨーグルトメーカーの別の使い方が気になる」に記載しておりますので参考にしてみてください。