ヨーグルトメーカーのランニングコストは?

本体パーツ_アイリスオーヤマ_ヨーグルトメーカー_2022-03-16

手作りの方がお得でコストもかからないというのはよく聞きます。
とは言っても具体的には1回あたりどれくらいの金額がかかるものなんでしょうか。

ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ると1回あたりどれぐらいの量が作れて、どれくらいのコストがかかるのか?
そしてそれは市販の一般的なヨーグルト何個分にあたるのかも計算して比べみたくなりますね。

すると気になるのは〇日、〇ヶ月・・・と続けていったときにかかるコストです。
1回だけなら一気にいっぱい作れてそれなりに安いけど、ずっと続けていくにはそれなりに金額が積もっていくものです。
パッと見た感じ1回だと安いしできそうだなって思っても、いざ続けていくと思ったよりもコストがかさんだなんてことはよくあるものです。

そこで実際に材料費や完成量、市販のヨーグルト何個分になるのか等を実際に計算し、1回のコストや1ケ月続けたときのコストを調べてみました。

すると、1回で作れるヨーグルトの材料費が約300円で1000ml分作れます。
同じ量をスーパーで買おうとすると約450円掛かるようになります。

これを1か月続けたら手作りヨーグルトだと3000円掛かる計算になります。
こうやって見るとどれくらいのランニングコストがかかるのかが見えてきます。

ここからはさらに詳しく説明していきたいと思います。

1回で作れるヨーグルトの詳細

まず前提として使用する牛乳や種菌にするヨーグルト、比較対象のヨーグルトはスーパーで売られている平均的なお値段のもので計算を行います。
また、ヨーグルトメーカー本体代や電気代は含めずに計算していますが実際には掛かるものと思っていてください。

1回作るのに必要な材料

1回に必要な材料は以下の通りです。

牛乳 900ml
市販のプレーンヨーグルト 100g

つまりは牛乳パック1本と小さめのプレーンヨーグルト1個用意するようになります。
プレーンヨーグルトは丸々1個使わず余ったのはそのまま食べるのですが、計算上は1個分の金額で行います。

1回分の材料費

近所のスーパーでの1000mlの牛乳パック1本のお値段が大体200円です。
プレーンヨーグルトが100g入って1個100円です。

そうすると1回で作れるヨーグルトの材料費は約300円になります。

ちなみに同じ量のヨーグルトをスーパーで買おうとすると容量大きめのものが大体1個300~400gで150円のを3個買うことになるので、450円くらいかかる計算になります。

1回分ってどれくらいの量作れるの

ヨーグルト

ヨーグルトメーカーで作れる量は1回あたり大体1000mlです。
大人2人で毎日食べていたら3日で消費する量です。

これを市販のヨーグルトに換算します。
よくスーパーで目にするブルガリアヨーグルトやビヒダスの容量大きめのものが400g入っています。
これが2.5個分くらいになります。

牧場の朝のような小さいのが3個セットになっているものだと1個70gで1パック210gになるので5パック分に相当します。

賞味期限

手作りヨーグルトは市販品のヨーグルトに比べると賞味期限は長くありません。
作ってからだいたい3日以内には食べきりたいところです。
なので、せっかく作ってもしっかり食べきらないと廃棄することになってしまいもったいないです。

詳しい賞味期限の目安などは「ヨーグルトメーカーの賞味期限はいつまで?」に記載していますので参考にしてみてください。

ひと月だとどれくらいかかるの?

1回だけなら一気にいっぱい作れてそれなりに安いけど、ずっと続けていくにはそれなりに金額が積もっていくものです。
いざ続けていくと思ったよりもコストがかさんだなんてことありますよね。

そこで1ケ月続けてみた場合のかかる費用を計算してみました。

ヨーグルトメーカーで作った場合は?

我が家の場合、1回作ったら大人2人で約3日で食べきります。
なので、一般的な大人2人の家庭でと想定して計算したいと思います。

ヨーグルトメーカーの手作りヨーグルト1回分を3日分と考えて計算すると1か月に大体10回作るとします。
すると、1回の材料費が300円で×10回となります。
300(円)×10(回)=3000(円)で、1か月にかかるコストは3000円になります。

市販のヨーグルトを買う場合は?

これを市販のヨーグルトを購入する場合に当てはめてみます。

1回に作るヨーグルトが容量大きめの市販品3個分なので×10回分で1か月の購入個数が30個となります。
市販のヨーグルトを同じ量購入する場合だとヨーグルト1個が150円なので×30個で1ケ月4500円くらいかかる計算になります。

他にかかる費用

今回は材料費のみのランニングコストを計算したのですが、実際には他にもかかってくる費用もあります。

本体代

これは初期費用として掛かってくるものです。

この本体代は正直ピンキリです。
安いものだと2000円台からありますし、お高いものだと1万、2万超えるものも少なくありません。
大体の一般的なもので3000円~6000円くらいと言った感じです。

ここの本体代があまりに高いと初期投資台としてもちょっときついし、後々何度も使ってお値段分回収するとなると結構時間がかかってしまいます。
お手ごろな価格でそれなりに機能の揃っているものから始めてみるのをお勧めします。

有名ヨーグルトメーカ5種類をコスパ比較してみたので良かったらそちらも参考にしてみてください。

ヨーグルトメーカー5種類をコスパ比較してみた

電気代

これは使うたびにかかるものです。
どれくらいかかるのかはご家庭の電気料金プランや使用するヨーグルトメーカーの消費電力(ワット数)などでも若干変わるかと思います。

あくまで参考程度ですが、家電の電気代の計算方法は以下の方法で求められます。

【電気代の計算方法】
①消費電力(ワット数)×②使用時間×③電気代(1kWhあたり)÷1000

ヨーグルトメーカーの消費電力が30~40wで、1回あたりの使用時間が9時間、1kWh あたりの電気代が大体20~30円くらいになると思います。

するとざっくり計算しても5円~10円くらいです。
そんなに大きく電気代のかさむものではないかと思いますが、1回あたり数円かかるものだと思っておいてください。