このページを印刷

カルディの「もへじ 香川県讃岐のうどん」を購入して食べた感想

買ったもの_お土産うどん_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし

本ページはプロモーションが含まれています

讃岐うどん@ゆり子飯のゆり子です。
今回はカルディの「もへじ 香川県讃岐のうどん」を購入して食べてみました。

今回のお取り寄せうどんはちょっと番外編です。
いつもだと香川県内のうどん屋さんや製麺所さんで作られた半生麺や生麺のうどんをお取り寄せしているところなんですが、今回は全国的にも有名な輸入食料品店のカルディで購入した讃岐うどんを購入したので茹でていきたいと思います。

カルディのもへじから出ている讃岐うどん。
SNSやテレビなどで美味しいとのレビューを見てきたのでかなり気になって少し前に購入していました。

実際に茹でてその味を確かめてみたいと思います。

それではレッツクッキング!

購入してみての感想

まずは感想から書きます。
調理の手順とか開封の様子は下部をご覧ください。

今回購入したカルディの「もへじ 香川県讃岐のうどん」は半生麺が220g入っていました。
つゆなどは付いておらず麺だけのシンプルなパックです。

1袋220gの麺で大体2玉分です。
袋には2人前と書いてあります。
一般的なうどん店で食べるとしたら「うどん大」相当です。なので小食でなければ、2人で分けるとちょっと物足りないかもしれないなと感じました。

一人暮らしの方とか、お母さんと小さなお子さんの分のお昼ごはん用とかには1袋がちょうどいいサイズだと思います。

麺だけなのでアイデア次第でアレンジし放題のうどんです。
今回は釜玉うどんにしてみましたが、他にも、醤油うどんや冷やしうどん、ぶっかけ出汁とお総菜の天ぷらを乗っけて天ぷらぶっかけなどなど。
自分の好きな食べ方で楽しめるのはいいですね。

さて、気になる味の方ですが、なかなか細めのうどんです。
細麺の割にむっちりとした弾力がありしっかりとコシを感じるうどんです。
釜揚げ麺で食べたのですが、冷たいうどんでものど越しの良い美味しいうどんだと思います。

食べた感想の詳細はこちら

うどん屋さんのうどんではないので正直「どうかな?」って思ってました。
でもそれを覆されるくらいの美味しいうどんです。

それもそのはずです。
パッケージ裏面にある製造元を確認してみると香川県で作られています。
香川県高松市にある株式会社冨田屋というところで作られていました。

ちゃんと香川で作られた、正真正銘「香川県讃岐のうどん」でした。

購入する方法を見る

食べた感想(作ったうどん)

うどんが茹で上がったら食べ方は様々です。
パッケージとか作り方に書かれている食べ方がお店のオススメの食べ方だと思います。まずはオーソドックスに、そして慣れてきたら独自の薬味・調味料で食べてみるのも良いと思います。

釜玉うどん

釜玉うどん_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

▲うどんの量は1袋220gの全量を盛っています。
約2玉入っています。

まずは何もかかっていないところを1本ちゅるり。
ムチムチ食感の麺です。
なかなかの細麺ですが弾力がありコシを感じます。

麺自体の塩気はそんなになく、お醤油やだしなどなんにでも合いそうな麺だと思います。

2玉で釜玉大にしました。
釜玉をするときは卵1個に対してうどん2玉で作るのが好みのやり方です。
釜玉の玉子がある程度半熟で固まっているのが我が家の好みの釜玉なんですが、卵1個にうどん1玉だと、熱さがちょっと足りない気がします。
2玉入るとその分熱さも増してしっかり絡んでいい感じに固まります。
釜揚げ麺独特のぬめりに加えてとろとろの半熟卵が絡みついたうどんが美味しいです。

うどんだし_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

そこに加えるのが同じくもへじのだし醤油です。
こちらはセットではなく、うどんの横に置かれて一緒に売られていたので思わず衝動買いしたものです。

釜玉用のだし醤油とのことですがお味の方はどうでしょう。

まずは風味付け程度に少しだけ。
お出汁の香りが良い出汁醤油です。
思ったほど味は濃くないかなと思います。
と言ってたっぷりかけるものではないので、その辺は加減して。

丼に軽くひと回し程度ってところが良さそうな気がします。
だし醤油と釜玉うどんの相性も良くたっぷりあったにもかかわらず気づいたらペロリと完食です。
ごちそうさまでした。

こだわりの独自うどん

調味料など_2020-04-17

おうちで食べるうどんだからこそできるのが味変です。
お店のメニューにはないけれど、せっかく作るんだったらいろんな食べ方で楽しんでみませんか?

ちょい足しするもよし、がっつり乗っけて全然違う味を作るのもおうちうどんならではですね。
いろいろ乗っけてオリジナルうどんを作ってみてはいかがでしょうか。

通販について

通信販売は、公式サイトのほかAmazon.co.jpやYahoo!ショッピングでも取り扱っているようです。

下記は 2020年5月16日に調査したものです。
変わっているかもしれませんのでリンク先をご確認ください。

公式サイト

カルディ 公式サイトの通信販売

5/16 現在、取り扱いはありませんでした。

amazon

amazon.co.jpで検索

5/16 現在、取り扱いはありませんでした。

楽天市場

楽天市場で検索

5/16 現在、取り扱いはありませんでした。

Yahooショッピング

Yahoo!ショッピングで検索

5/16 現在、取り扱いはありませんでした。

賞味期限

公式サイトには同じ商品が見つけられなかったので確認できていません。

カルディのお店で購入したのは3月の末くらいで、賞味期限は5月29日でしたので、購入時点ではだいたい60日ですね。

在庫状況の関係もあるので購入タイミング次第で変わってくる可能性はあります。

梱包・内容物

今回はカルディの「もへじ 香川県讃岐のうどん」を購入してみました。
カルディの店舗で購入してきたものです。

パッケージ表裏_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

▲パッケージの表裏です。

おいしそうな釜玉の写真がドーンと乗ったパッケージです。
半生麺でつゆとかは無しのシンプルなパックです。

裏面は作り方と原材料名、製造元が記載されています。
製造元を見ると香川県の会社が作っていました。

調理方法_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

▲調理方法です。

美味しく作るための手順や茹で時間が細かく記載されています。

こちらを参考に調理しました。

乾燥剤_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

▲袋を開けてみました。

袋を開けるとトレイに乗ったうどんがそのまま出てきます。
乾燥剤が一緒に入っているので調理の際は一緒に茹でてしまわないように取り除いてから鍋にざっさーんと入れます。

うどんだし_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

▲釜玉用のだし醤油です。

こちらは別売りになっていて、うどんを置いていた棚のすぐそばにあったのを衝動買いしたものです。
出汁の香りがとてもよく、だし醤油というにはちょっと薄味で釜玉によく合います。

お出汁の風味がしっかりしているので釜玉だけでなく普段のお料理にも使えないかなと考えています。

購入する方法を見る

釜玉うどんをカルディの「もへじ香川讃岐のうどん」でのレシピ

カテゴリ
うどん
準備時間
5分
調理時間
10分
合計時間
15分

釜玉うどん_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

釜揚げ麺に卵を乗せてだし醤油を回しかけて食べる釜玉うどん

材料(2人分)

  • 半生麺
    1袋(220g)

  • 1個
  • 出汁醤油
    適量
  • ネギ
    お好みで
  • 生姜
    お好みで

作り方

1. 大きな鍋に湯をわかす

大きめの鍋にたっぷりとお湯を入れて沸騰させます。

お湯の量は麺1袋に対して2リットル以上のたっぷりのお湯でゆでるようになっていました。
今回は約3リットルのお湯を沸かしました。

2. 半生麺を鍋に投入

乾燥剤_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

乾燥剤が入っていますので、鍋に入れないよう先に取り出しておきます。

麺を投入_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

お湯が沸いてきたら、半生麺を軽くほぐしながら鍋に入れます。

3. 麺が浮き上がってきたら11~13分ゆがく

麺を茹でる_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

麺を投入直後は沈んでいます。
しばらくするとお湯が沸き立ってきて、麺が浮き上がってきます。
ここからタイマースタートです。

袋の説明には11~13分と書かれていますので、ひとまず11分茹でてみることにします。

4. 卵とだし醤油と薬味の準備

釜玉の準備をする_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

茹で上がるのを待っている間に卵と出汁醤油と薬味の準備をします。

卵は器に割り入れ軽く溶いておきます。

5. 丼にうどんを入れる

丼に卵を入れる_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

茹で上がったら、うどんを1本取って茹で加減を確認します。
良い感じだったらうどんを器に入れます。

丼にうどんを入れる_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

器にうどんが入るとこんな感じです。
卵を温めるようにたっぷりの麺で覆いかぶせます。

軽く大きく混ぜる_カルディ_もへじ_讃岐のうどん_半なまつゆなし_2020-05-11

麺に卵が絡むように軽く大きく混ぜ合わせます。

薬味を飾り、だし醤油を回しかけたら完成です。

FAQ

注文した感想を教えてください

当ページでは実際に注文をして食べて自分が感じたことをそのまま載せています。
下記に掲載していますのでご覧になってみてください。

調理方法について教えてください。

調理はとても簡単です。
基本的にはお湯を沸かして茹でるだけ。
トッピングや盛り付けに凝ることはできますが、しょうゆを回しかけただけでも美味しいのが讃岐うどん。
スーパーの半調理品やお惣菜などを活用して簡単に仕上げることもできます。
具体的な手順を写真付きで掲載していますのでご覧になってみてください。