本ページはプロモーションが含まれています
讃岐うどん@ゆり子飯のゆり子です。
この記事は香川県綾川町の山越うどんについて書いています。
久しぶりに釜玉うどんが食べたくなったので山越うどんに行くことにしました。
かまたまと言えばやっぱり山越ですよね。
かまたま発祥のお店とも言われており釜玉うどんを語る上では外せないお店です。
まずは目次から気になるところをご覧ください。
今後もSNSなどをチェックし追記・更新していく予定ですが、調査したときから変わっている場合もございますので予めご了承ください。
このページの目次
山越うどんの基本情報
※情報は2020年3月27日時点の内容です。変更や訂正はご意見BOX / 伝言板からお知らせください。
- 名称
- 山越うどん (ヤマゴエウドン)
- 料理の種類
- うどん
- 所在地
- 〒761-2207 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
- 営業時間
- 09:00 ~ 13:30
- 定休日
- 毎週 水曜・日曜
※年末年始やお盆などは公式ホームページをご確認ください - 電話番号
- 087-878-0420 (カーナビ用)
- 参考予算
- 200円 ~
- WEBサイト
- 動画ページ
かまたま発祥のお店
山越うどんと言えば「かまたま」、「かまたま」と言えば山越うどんと言うくらい有名で「かまたま」発祥のお店としても有名なお店です。
もともとは卸業専門の製麺所としてスタートした山越うどん。
昔は近所の人が丼を持ってきて食べていくこともあったそうです。
そんな時に丼と一緒に生卵を持参する人がおり、釜揚げに生卵を絡めて食べている姿が気になったお店の人が試したところ美味しかったそうで、「釜揚げ玉子うどん」としてメニューに加えられたそうです。
それが今ではかまたまとして香川県内に広がっていったんですね。
山越うどんの公式ホームページで紹介されていました。
山越うどんの行列
有名人気店だけあって、連休などの休日は行列ができます。
お店の入り口からぐるーっとお店に沿って人が並んでるような光景もしばしば見かけます。
とは言え、香川のローカルファーストフードでもあるうどん。
回転も良いのでレストランとかカフェに比べたらまだ早く座れると思います。
暑い時期や寒い時期に行列に並ばれる方は暑さ対策、寒さ対策をお勧めします。
特に冬は山に近い場所にあるので割と冷え込みます。
狙い目は平日のお昼前まで
平日の開店からお昼前くらいの時間を狙っていくと割と空いています。
あたくしが山越うどんに行くときはまさにその時間にしか行きません。
それでも日によっては行列ができているときがあります。
そういうときは撤退して別の日に出直しです。(地元民の特権)
なのでなかなか行く機会がなくて難しいのですが・・・
以前、台風が来た翌日に行ったときはだいぶ空いていました。
雨の日など天気が荒れている日も狙い目かもしれません。
日曜は定休日ですが、祝日や土曜日は営業しています。祝日や土曜日を考えているかたはかなり早めの時間をおススメします。
山越うどんで食べたうどん
よく食べるのはかまたまです。
「たまには他のうどんも食べよう」って話しながらお店にやってくるのですが、気が付いたら「かまたま」って注文しちゃってます。
常連さんに気なのは意外と「かけ」のようです。
私もたまにかけうどんを食べることがあります。
それでは山越うどんで食べたうどんを紹介します。
かまたま
山越と言ったらやっぱりかまたまですね。
あつあつの釜揚げにトロトロの生卵を絡めて、だし醤油を少しかけます。
麺の熱さで玉子が固まって良い感じに半熟のところができたりします。
ゆっくり下から上にひっくり返すように麺に絡めるのが個人的にポイントです。
こうすると黄身が固まってきて半熟状態の物ができます。
なので、うどんを受け取ってから熱々状態で混ぜるためにもいかに早く席に着くかが大事ですね。
サイドメニューのちくわ天と一緒にいただきました。
メニューと注文方法
山越うどんはセルフ方式のうどん屋さんです。
店内にももちろんメニュー表があるのですが、お店の外の並んでいるところにもメニューの書いた看板やパンフレットがあるので並びながら食べたいうどんを選んでおくとスムーズです。
山越うどんのメニュー
メニューは名物のかまたま以外にもいろいろあります。
- かまたまやま
- かまたま
- かまあげかけ
- かまあげつけ
- つきみやま
- やまかけ
- つきみ
- かけ
- つけ
の9種類です。
つきみやま・やまかけ・つきみ・かけ・つけの5種類は熱いのと冷たいのを選べます。
それ以外のかまたまやま・かまたま・かまあげかけ・かまあげつけは熱いののみです。
大きさは小(1玉)・大(2玉)・3玉・4玉の4種類です。
入り口前のメニューの看板の下にはうどん玉の量のサンプルが置いてあるので食べる量の目安にできます。
他にはサイドメニューの天ぷらも色々種類がありました。
詳しいメニューや代金は、山越うどんの公式ホームページに載っています
注文方法について
山越うどんは先払いタイプのセルフ店です。
お店に入ったら、注文してお店の方からうどんをもらい、お好みでサイドメニューを取って、お会計をして、席について、食べて、返却口に返して、ごちそうさまするタイプのお店です。
簡単に入店から退店の流れをまとめてみました。
- お店に入ってすぐのところで注文をします。
- 例「かまたま小」
- トレイを持って前に進みます
- うどんが入った丼を渡されます
- てんぷらやあげなどのサイドメニューが欲しければ取ります
- お店の方が値段を言ってくれるので支払います
- お家計をした奥左側にかけだしの入ったタンク(熱いのと冷たいの)があるので出汁をかける
※かまたまはテーブルに専用のだし醤油があるのでそれをかけます - かけだしのタンクの横にウォーターサーバーがあるのでそこでお冷を取ります
- 好きな席に座ります
- かまたまを注文した方はテーブルにあるかまたま用のだし醤油を少し回しかけます
山かけや月見、月見山にもだし醤油がおすすめみたいです - 好みで、テーブルにあるしょうがを乗せたり七味を振りかけます
- それではいただきます。
- 食べ終わったら、返却口まで持って行きます
- ごちそうさまでした。
ある日の山越うどん
実際に行って食べるまでの流れを写真と一緒に紹介します。
お店に近づくと駐車場の大きな看板があります。
駐車場に車を停めてお店に向かいます。
駐車場からお店までは徒歩1~2分くらい。目の前と言う訳ではないですが結構近いです。
いつもは行列なのですが、この日は昼前ということもあってか行列はそこまでななく割とすぐに店内に入れました。
「入り口はこちら」の黄色い看板から店内に入ります。
お店の中に入って注文します。
今回は「かまたま 小」にしました。
トレイを取って進みます。
うどんを受け取ったらサイドメニューの天ぷらを選びます。
結構種類が多くて迷うけど、ちくわ天をチョイス。
お会計をしたら通路に沿って外の席へ
途中かけだしのタンクがあるのですが今回はかまたまなのでこちらのお出汁は使いません。
だしタンク横のウォーターサーバーでお冷をくんで行きます。
外にもだしタンクとウォーターサーバがあります。
席に着いたらかまたま用のだし醤油をかけていっただっきまーす。
他にもワサビや濃い口しょうゆ、薄口しょうゆ、七味があるのでお好みでかけてみてください。
お店の雰囲気
お店の中
お店の中は注文やお会計をするところになってます。
食べるところと言うよりかは通路って感じですね。
かけだしやウォーターサーバーは店内にあるのでここでかけても良いし、外の席にもあるので混雑しているときは外の席のところを使うのがおすすめです。
食べるのは外の庭にテーブルやベンチがたくさんあるのでそちらでいただく感じです。
お店の外
通路を抜けると縁台やベンチがあり、そこで食べることもできます。
更に庭の方へ出るとカウンターテーブルと椅子がたくさん用意されているのでそちらでもいただけます。
お庭の席は広々としていて木や花が植えられていて、明るく自然豊かな感じです。
天気のいい日に食べると気持ちいです。
食べるところや食べた後の返却口、だしタンクのある通路は屋根がついているので雨が降っても大丈夫です。
営業時間と定休日
営業時間は、9:00 ~ 13:30 です。
公式サイトのQ&Aによると年に数回ほど玉の売り切れで早めに終了することがあります。
毎週日曜日がお休みです。
祝日は営業になっていますが、臨時休業もありますので公式サイトで確認して行くのが確実です。
日曜が定休日
休日の日曜日にうどん屋めぐりを考えてらっしゃる方も多いかと思いますが、山越うどんは日曜定休日ですので注意です。
臨時休業や大型連休の営業については公式ホームページでお知らせされているのでチェックして行くのがおすすめです。
2019年5月 ゴールデンウィークの営業について
正確な情報は▲にてご確認ください。
2019年3月25日に確認した段階では次のように書かれていました。
2019年5月 臨時休業のお知らせ
5月2日(木) 臨時休業
5月3日(金) 臨時休業
5月4日(土) 臨時休業
5月5日(日) 定休日
5月6日(月)より通常営業
2019年は10連休とも言われており長い人だと4月27日(土)から5月6日(月)までになるのかな。
山越うどんの公式サイトでは上記のとおりだったので、記されていない日の営業が気になるところです。この書き方だと4月28日(日)が定休日で他は営業するのかな?
正確な情報は公式サイトにてご確認ください。
アクセス
高速道路から
上り線からは府中湖PA
岡山県、愛媛県、高知県から高速道路を走ってくるなら府中湖PAが最寄りのインターチェンジです。
府中湖PAからは下道で13分ほどです。
府中湖PAはパーキングエリアですがスマートICなのでここから出ることができます。
※スマートICはETC専用です。
下り線からは高松檀紙ICもしくは府中湖PA
徳島県東部、淡路島のほうから高速道路を走ってくるなら高松檀紙ICが最寄りのインターチェンジです。
高松西ICからは出れませんのでご注意ください。
もう少し進んで府中湖PA(スマートIC)から出ても構いません。
高松檀紙ICからは下道で25分ほどです。
府中湖PAからは下道で13分ほどです。
徳島県北部から
徳島県北部からだと高速道路よりは下道で、三好からだと猪の鼻峠、美馬からだと三頭トンネルか193号線を通るルートになると思います。
駐車場
駐車場はお店の周辺に3か所ほどあり、合計200台くらい停められるようになってます。
また、お客さんの多い休日などはガードマンさんが案内してくれます。
公共交通機関
最寄り駅は琴電綾川駅です。
琴電綾川駅から山越うどんまではだいたい3kmです。
徒歩
琴電綾川駅から山越うどんまでは徒歩で40分ほどです。
徒歩移動は辛いと思います。
レンタサイクル
四国運輸局のページによると琴電滝宮駅から徒歩10分ほどのところにある「綾川町うどん会館」でレンタサイクルがあるようです。
滝宮駅は綾川駅の1つ隣の駅です。
1時間100円で 9時 ~ 16時まで
休日は第1・3火曜日
検討される方は四国運輸局のページか綾川町うどん会館のページをご確認ください。
タクシー
琴電綾川駅からなら6分ほどで到着します。
町営バス
町営バスだと綾川駅のバス停から滝宮・羽床線(路線図のオレンジ色の線)もしくは循環路線(路線図のピンク色の線)で柳谷のバス停まで乗るようになります。
日祝祭日や年末年始などの連休は運休しているので注意です。
近くの宿・旅館・温泉
近くには、大江戸温泉物語 ホテルレオマの森とかアパホテル 高松空港があります。
山越うどん周辺の温泉地としては琴平町あたりが良いと思います。
持ち帰り・お土産
山越うどんではお土産用の生うどんやだし醤油などを販売してます。
お土産売り場
お庭の席のところではお土産物屋さんが隣接されています。
お土産用の生うどんやだし醤油だけでなく、食後に食べたいソフトクリームも販売されてました。
他にも近くの農園でとれたブルーベリーなどの果物の販売もあります。
お土産物売り場の横には近くの施設の観光マップやイベント情報のパンフレットが置かれているので、それを見ながら次の行き先を考えるのも良いかもしれませんね。
通販について
山越うどんでは公式サイトやamazon.co.jpでお土産うどんの通信販売をしています。
箱に入ったうどんのセットなんかもあり、県外の親戚へのお中元やお歳暮にも良いと思いますが、自分や家族で普通に食べるために取り寄せるのも良いと思います。
実際に取り寄せて食べてみましたので詳しくは下記のページをご覧ください。
釜玉のほかいろいろなメニューを作って載せています。
映画UDON
「山越うどん」は0:52:49 あたりの場面で登場しています。
皆さんかまたまを食べてましたね。
他にも何回か映画の中に登場してます。
1:08:09あたりでは行列に並ぶたくさんの人の様子が映ってます。
クライマックスに近づく1:20:13では香川県出身の女優、タレントの松本明子さんが出てます。
映画UDONは、本広克行が監督で2006年に公開です。
1990年台後半から2000年台にかけて讃岐うどんがブームになっていく様子。それによって起こった様々な問題点。ブームのその後などがリアルに描かれています。
この映画からももう15年。
2020年になっても全国各地から讃岐うどんを食べに来る人がいて、お店に長蛇の列を作るなど、讃岐うどんの人気はまだまだ健在です。
香川に来られる際はこちらを鑑賞してから来ると何倍も楽しめるんじゃないかと思います。
さぬきうどん全店制覇
その名のとおり香川の讃岐うどん店が全店載っています。
あたくしは生まれも育ちも香川なんですが、いつも行くうどん屋さんは近所の決まったところばかり。
地元民って案外そういうものかもしれません。
なので、リビングに1冊、旦那はんの車の中に1冊。
遠出する or したときに取り出して行先を探したりしてます!