ヨーグルトメーカーの危険性を調査

付属品_レシピブック_アイリスオーヤマ_ヨーグルトメーカー_2022-03-16

いきなりヨーグルトメーカーの危険性なんて言葉が出てくるとびっくりしちゃいますよね。

でも安全でおいしくつくるためにはひつようなこと気になって調べていくと「雑菌が入った」「食中毒」「カビてしまった」と言う言葉を目にします。

温度管理や衛生管理をきちんとしないといけない分「危険なのかなぁ。」とか「素人が作って大丈夫なのかな」と食中毒とか危険性が気になり、購入を躊躇しますよね。

そこで、ヨーグルトメーカーを使って作る自家製ヨーグルトの危険性は無いのか調査してみることにしました。

結論から言うと、危険では無いと言い切れないです。

空気中やいたるところには目に見えない雑菌などが大量にあり、そこに触れて発酵と同時に菌も繁殖してしまうと食中毒を起こしたり、カビの生えたヨーグルトができてしまいます。

また、上手く作れてもその後すぐに冷蔵庫に入れなかったり、早めに食べきらなかった場合も同じです。

ですが、衛生面と温度管理をきっかりすれば危険とは言い切れなくなります。

作る前に使用する容器や器具をきちんと消毒し、その後雑菌をなるべくつけないようにすること。
当然ですが、調理前や調理中の手洗い・消毒も欠かせません。

さらには、作った後の保存方法などで雑菌の繁殖をかなり防ぐことができます。

安全に美味しくヨーグルトを楽しむためにも、さらに詳しくまとめてみました。

カビや雑菌の繁殖

ヨーグルトに含まれる乳酸菌などを種菌にして増やすため、いわば菌の繁殖しやすい環境を作るのがヨーグルトメーカです。
この繁殖指すときに雑菌やカビ金などが入り込むと一緒に繁殖してしまいます。
雑菌やカビ菌を食べてしまうと食中毒になったりして大変危険です。
せっかく健康のために作ったヨーグルトで健康を害してしまう結果になっては元も子もありません。
なので雑菌などが混ざらないように作ることが大切です。

ヨーグルトメーカーでやっちゃいけないこと

  • 雑菌のついた手で作る 容器の内側をさわる
  • 容器・スプーンの消毒をしないで作る
  • 消毒後の容器やスプーンをふきんで拭く
  • 作った後冷蔵庫に入れないで放置する

ヨーグルトメーカーで必ずやること

  • きちんと手洗い
  • きちんと消毒
  • ふきんで拭かない
  • ヨーグルトの入った容器や牛乳パックはしっかり密封する
  • 保存容器にヨーグルトと一緒にスプーンを入れない
  • 作った後はすぐに冷蔵庫に入れる
  • なるべく早く食べきる

きちんと消毒することで危険を回避できます。
めんどくさがらないで、きちんと消毒良い菌を増やし、楽しい腸活・菌活を楽しみましょう

季節によって気を付けること

季節によって温度や湿度が大きく異なります。
中でも高温多湿になってカビや座菌の繁殖がしやすい梅雨時期と暑さで傷みやすく食中毒も発生しやすい夏は要注意です。

また、寒くなる冬や朝晩の寒暖差の大きい春や秋は温度管理が難しくなります。
いくら機械で管理しているとはいえ、ヨーグルトメーカーの温度が上がりにくかったりと多少は影響を受けます。
するとうまく発酵が出来なかったり、まれに雑菌だけ繁殖してしまったなんてことも。

各季節ごとに気を付けることを簡単にまとめてみました。

梅雨時期

高温多湿で雑菌の繁殖しやすい時期、カビも生えやすいです。

消毒をきちんとして雑菌を入れないように気を付けましょう。

暑さで食べモノが傷みやすくなる時期。
食中毒警報も出やすいです。
作ったものはすぐに冷蔵庫へ入れましょう。

また気温が高くなるとメーカーの温度も気持ち上がりやすくなるので温度調節にも気を付けてください。

夏に比べて雑菌が増える危険性は減るため、安心して作れるシーズン。
ただ、寒いとメーカーの温度も上がりにくくなります。
メーカー内の恩田が低いと発酵が進みにくく失敗の原因にもなります。
南向きの日当たりの良い部屋やエアコンの入った部屋で作ったり、設定温度の調節に気を付けてください。

春・秋

過ごしやすく、気候も落ち着いていてヨーグルトづくりにも適している季節です。
とは言え、油断は禁物。
食中毒を引き起こす危険のある雑菌やカビ菌はいついかなる時でも身近にあります。
衛生面に気を付けて調理を楽しんでください。