本ページはプロモーションが含まれています
讃岐うどん@ゆり子飯のゆり子です。
手打うどん まごころはざっくり書くと次のようなお店です。
- 丸亀市にある
- 6:00 ~ 16:00
- 年中無休
- 製麺所が経営
- セルフ店
- メニューはいろいろ
- サイズは小・中・大
- テーブル席、カウンター席、座敷席
- 駐車場は店の隣に有り
- 善通寺IC から約14分
- 自分で茹でるうどん
ということで、このあたりに触れながら書いていってみたいと思います。
まずは目次から気になるところをご覧ください。
ちなみに最終の訪問日は2020年7月です。今後も訪問したときには本記事に追記・更新していく予定です。
このページの目次
讃岐・手打うどん まごころの基本情報
※情報は2020年7月31日時点の内容です。変更や訂正はご意見BOX / 伝言板からお知らせください。
- 名称
- 讃岐・手打うどん まごころ (サヌキ テウチウドン マゴコロ)
- 料理の種類
- うどん
- 所在地
- 〒763-0062 香川県丸亀市蓬莱町55-3
- 交通手段など
- 浜街道、トイザらスの東側の信号から北へ行ってすぐ
- 営業時間
- 6:00 ~ 16:00
- 定休日
- 無休
- 電話番号
- 0877-24-3330 (カーナビ用)
- 参考予算
- 230円 ~
- WEBサイト
- SNS
- 動画ページ
- ホームページ
朝早くから営業
まごころは朝6時オープン。
工業地帯のちょうど入り口あたりにあるお店です。
出勤前の一杯に、夜勤明けの一杯に食べられる方が多いのかなと思います。
老舗製麺会社が経営するうどん屋さん
まごころは宮武讃岐製麺所の直営店です。
元々は製麺所として昭和23年に創業。お土産うどんやお中元やお歳暮などの贈答用のうどんを作っていた会社です。
60年以上の歴史ある製麺会社の培ってきた製麺技術によって生み出される美味しいうどんが人気の秘訣とのことです。
まごころで食べたうどん
「まごころ」で食べたうどんを紹介します。
温玉肉ぶっかけ
写真は小1玉です。(2020年7月訪問)
お肉がたっぷりのっかった肉ぶっかけ。
お肉は甘くて柔らかくて美味しいです。
そこにトロトロの温玉。
黄身が麺に絡んで甘いお肉と一緒に口の中へ。
まろやかで甘くて出汁の旨味も感じられてうまい!
麺はツルツルで喉越しもいいです。
出汁にお肉の甘みがしみでてほんのり甘いお出汁になってます。
出汁本来の風味もしっかり立ってて美味しいです。
肉釜玉
写真は小1玉です。(2020年7月訪問)
玉子、しょうゆは麺の下に入った状態で受け取ります。
ネギとかの薬味はセルフなんですが入れ忘れました。
うどんを底から大きく混ぜて玉子を表面に持ってきたらいただきます。
釜から揚げたてあっつあつ。
気持ち柔らかめの麺はとてもおいしいです。
しょうゆが最初から入ってる釜玉は初めてだったんですがなかなか絶妙なしょうゆ加減です。
たっぷり乗ったお肉は甘く炊かれた牛肉。
甘すぎずちょうど良い加減で柔らかくおいしいです。
揚げ物
サイドメニューの天ぷらです(2020年7月訪問)
ちくわ天とゲソ天です。
ちくわは磯部揚げスタイル。
ゲソ天はでかいです。
衣はパリパリ、げそはブリンブリンの嚙みごたえのある大きなげそ天です。
メニューと注文方法
手打うどん まごころはセルフサービスのお店です。
メニューについて
▲メニュー表は2020年7月訪問時の写真です。(大きな写真)
※メニュー表を撮影することをすっかり忘れてて、たまたま映り込んでた写真から切り取りました。すみません。
- かけ
- ざるうどん
- しょうゆ
- 肉うどん
- 冷やしうどん
- とろろぶっかけ
- 肉ぶっかけ
- ぶっかけ
- 肉冷たま
- 冷たま
- あおさうどん
- 肉釜玉
- 釜玉
- 釜揚げ
- 温玉肉ぶっかけ
- 九条ネギうどん
- カレーうどん
大きさは小(1玉)、中(2玉)、大(3玉)の3種類あります。
サイドメニューは天ぷらやご飯もの、お総菜、おでんがありました。
注文方法について
まごころは先払いのセルフサービス店です。
お店に入ったら、注文し、うどんを受け取り、サイドメニューを取り、お会計をし、席について、いただきますして、食べ終えたら食器を返却して、ごちそうさまするタイプのお店です。
簡単に入店から退店の流れをまとめてみました。
- お店に入ります
- お盆を取ります
- うどんを注文します
例「肉ぶっかけ 小」 - 天ぷらなどのサイドメニューが欲しければ取ります
- お会計をします
- 薬味コーナーで薬味を入れます
- お冷を取ります
- 席に着きます
- それではいただきます
- 食べ終わったら食器を返却口へもっていきます
- ごちそうさまでした
かけうどんなど一部メニューでは自分で温めたり出汁を注ぐようになります。
初めての来店で手順がわからないときはお店の方に聞いたり前の人のやり方を見てマネするといいと思います。
まごころの雰囲気
客席の様子です。
衝立付きのカウンターテーブルがずらりと並びます。
写真だとちょっと分かりづらいかな。
よく見るとテーブルの中央を分断するように透明な衝立があります。
小上がりになった座敷席もあります
結構広めのスペースなのでゆったりと座って食べれそうです。
お子様向けの椅子も見えます。
窓際にはカウンター席がずらり。
店内が広いこともあって客席数もかなりの数です。
キャパ広めのお店です。
客席にはなぜか鯉も泳いでいてちょっとびっくりしました。
注文カウンターです。
レジの前から撮影した感じになってるんですが、来店時はこの写真の奥側が始まりで、注文をしながらこっちに進んできます。
サイドメニューが充実していて品数豊富でした。
揚げ物もいろいろあったし、ご飯ものもいっぱいありました。
自分で麺を温めるコーナーもあります。
初めての訪問だったし、使っている人を見ていないので分からないのですが、かけうどんを注文したら自分で湯がくのかな。
かけ出汁を注ぐやつもありました。
薬味コーナーです。
テーブルには薬味類は無く、ここにしか置かれていません。
ネギ、大根おろし、しょうが、レモン、ワサビ、マヨネーズ、天かす。
他にもサイドメニューの揚げ物用の醤油などなど・・・
いろんな種類の薬味が揃った薬味コーナーです。
お店の外観です。
黒い大きな看板とのぼりがいっぱい立っているのが目印です。
お店の前の道路が広くなっています。
ということでアクセスに進んでいきましょう。
アクセス
手打うどん まごころは、浜街道、トイザらスの東側の信号から北へ行ってすぐのところにあります。
自動車
▲お店の前から撮影。このまま真っすぐ行った突き当りが浜街道です。
トイザらスの東側の信号から入ってきたらここになります。
4車線同士の三叉路なのでめっちゃ広い交差点です。
駐車場
▲駐車場はお店の隣にあります。
会社の駐車場かなって思いますが、写真にも写っているとおり「まごころ 駐車場」と書かれた看板があります。
狭いわけではないんですが、混んでくると、普通車以上だとちょっと難易度があるかなって思います。
高速道路から
上り線からは善通寺IC
愛媛県、高知県方面から高速道路を走ってくるなら善通寺ICが最寄りのインターチェンジです。
善通寺ICから「手打うどんまごころ」までは下道で約7.1 km(約14分)です。
下り線からは坂出IC
香川県東部、徳島県東部、淡路島のほうから高速道路を走ってくるなら坂出ICが最寄りのインターチェンジです。
瀬戸大橋を渡ってくるなら坂出ICが最寄りのインターチェンジです。
坂出ICから「手打うどんまごころ」までは下道で約8.3 km(約16分)です。
瀬戸大橋からは坂出北IC
瀬戸大橋を渡ってくるなら坂出北ICが最寄りのインターチェンジです。
坂出北ICから「手打うどんまごころ」までは下道で約7.7 km(約16分)です。
香川県内のインターチェンジからの目安
手打うどんまごころから各インターチェンジまでの距離と時間をまとめました。
名称 | 距離 | 時間 |
---|---|---|
坂出IC | 8.3 km | 16分 |
坂出北IC | 7.7 km | 16分 |
善通寺IC | 7.1 km | 14分 |
一番近いのは善通寺ICで、「手打うどんまごころ」までは約14分です。
ですが、ちょうど各インターに囲まれたような位置にあるお店なので、上り線、下り線、瀬戸大橋、どこからやってくるかで変わります。
公共交通機関
最寄り駅
手打うどんまごころに近い最寄り駅は次の通りです。
どちらの駅もあまり変わらないんですが、讃岐塩屋駅は無人駅で、タクシーとかを期待するなら丸亀駅が良いです。
駅 | 徒歩 | 自転車 | 自動車 |
---|---|---|---|
JR予讃線 丸亀駅 駅前の様子 |
1.3 km / 17分 |
1.3 km / 7分 |
1.6 km / 5分 |
駅からのルート | |||
JR予讃線 讃岐塩屋駅 駅前の様子 |
1.7 km / 22分 |
1.7 km / 8分 |
1.9 km / 6分 |
駅からのルート |
※おおよその距離、おおよその時間です。時間帯・交通量により変動があります。目安としてください。
※「自転車」・・・レンタサイクルもしくは輪行など
※「自動車」・・・タクシーなど
駅周辺のタクシー、レンタサイクル、バスの情報は調査中です。
レンタカー
近くの宿・旅館・温泉
さぬきうどん全店制覇
その名のとおり香川の讃岐うどん店が全店載っています。
あたくしは生まれも育ちも香川なんですが、いつも行くうどん屋さんは近所の決まったところばかり。
地元民って案外そういうものかもしれません。
なので、リビングに1冊、旦那はんの車の中に1冊。
遠出する or したときに取り出して行先を探したりしてます!