宅麺の「無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺」を通販して食べた感想
yuriko
本ページはプロモーションが含まれています
今回は自宅で本格ラーメンが食べられる宅麺からお取り寄せです。
無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺は次のような商品です。
- 奈良県奈良市にあるお店
- つけ麺
- 豚骨つけ汁
- 極太麺
- 麺量250g
- チャーシュー、メンマ、のり、柚子皮入り
- 追加で用意したいもの
きざみネギ、おろしにんにく、味玉、一味、七味、高菜 - 宅麺.com つけ麺ランキング7位
ということで、このあたりに触れながら書いていってみたいと思います。
初めての方は「宅麺のメリットとデメリット」もご覧になってみてください。
無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺の感想
商品ページを意識して盛り付けてみました。
食べた感想
豚骨の濃厚な香りがガツンと来ます。
なかなかパンチのある香りです。
まずはそのまま何も入れずに麺をつけていただきます。
うん、豚骨がめっちゃ濃厚です。
ギュギュっと濃縮されたよな、豚骨エキスって感じの豚骨スープ。
後から唐辛子っぽいピリッとした感じのほんのり柚子の風味が追いかけてきて豚骨の濃ゆいのを良い感じに和らげてくれます。
なので、めっちゃ豚骨豚骨してるんですが意外と食べやすいスープです。
ここに付属の柚子皮を加えるとさらにゆずの風味が立って良い感じになります。
個人的には柚子皮を入れた方が好きです。
面は太めのモチモチ食感。
茶色がかったベージュ色の麺で、四角くエッジの効いた断面です。
コシもあって結構細めの讃岐うどんのような感じもします。
ツルツルの麺肌で太目ながらものど越しの良い啜りがいのある麺です。
チャーシューは細長くゴロゴロっとカットされています。
柔らかくてとろけるようなチャーシューです。
途中で味変もかねて高菜をつまみながら麺をすすります。
高菜の風味が口をさっぱりとしてくれるので濃厚なスープが進みます。
味玉もスープにちょんちょんとつけて食べたらおいしかったです。
一味や七味はお好みでって感じかな?
入れなくても唐辛子系の辛みがほんのりあるのですが、辛いのが好きな方は入れたらより楽しめるかもしれません。
今回は入れずに最後まで食べちゃいました。
スープが濃厚で麺によく絡むというのもあってか、麺がなくなるころにはスープもキレイになくなっていました。
美味しかったです。
調理した感想
湯煎して、麺を湯がいて、盛り付けたら終わり。
とても簡単です。
今回のオススメトッピングは、きざみネギ、おろしにんにく、味玉、一味、七味、高菜でした。
パッと見た感じ準備物の多そうな感じがしますが、ネギはあらかじめカットされたものを使用したし、あとは市販のものや家にあったものを使ったので準備は結構らくちんでした。
茹でるとき、いつもは麺入れてすぐタイマースタートなんですが、今回は麺投入後の再沸騰してからのタイマースタートでした。
いつもの感覚で作ろうとして、説明書読んで寸前のところで気が付きました。
間違えないように要注意ですね。
それ以外は他の宅麺とほとんど同じ感じです。
スープの茹で時間は15分で後は時間差で麺、具材を茹でるので調理時間はだいたい15分から20分くらいと短めです。
簡単手早く美味しいつけ麺が食べられて大満足です。
宅麺を買った感想
お値段は一袋、税抜1000円でした。(2020年10月)
価格としては他の宅麺とそう変わらないくらいのお値段だと思います。
お店で食べようとすると似たようなメニューでちょっと量の多い並が900円なので宅麺の方がちょっとお高いのかな?って思います。
でも、パッキングするコストとか考えたら気持ち高くなるのも納得な気がします。
ここにプラスで送料がかかってくるのですが、送料の分は一度に何個かまとめて購入すると1個当たりの送料を少し抑えることができるので、我が家では購入するときはいつも5個以上まとめて注文しています。
今回は10個まとめて購入したのでその分1商品当たりの送料もぐっと抑えられたのですが、届いた箱がいつもよりかなり大きめでした。
急いで開封して、冷凍庫にしまいました。
この段階で冷凍庫はパンパンです。
事前にある程度整理してスペースを作っておいたのですが、結構ギリギリでした。
さすがに10個は買いすぎたかもしれませんね。
とは言っても、遠方のお店で並ばずに自宅で気軽に食べたいタイミングで味わえるというのはかなり嬉しいです。
美味しいラーメンが食べられて大満足です。
宅麺の「無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺」のレシピ
- カテゴリ
- ラーメン
- 準備時間
- 5分
- 調理時間
- 15分
- 合計時間
- 20分
宅麺の「無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺」を調理します。調理手順に書いている通り基本に忠実に作ってみました。
材料(1人分)
-
宅麺の「無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺」
1点 -
きざみネギ
適量 -
おろしにんにく
お好みで -
味玉
1個 -
七味
お好みで -
一味
お好みで -
高菜
適量
作り方
1. トッピングの準備
きざみネギはあらかじめカットされた市販のものを使用します。
おろしにんにくはチューブタイプのものを用意しました。
味玉、高菜も市販のものを使用します。
2. 具入りスープを湯煎にかける
鍋にお湯を沸かします。
沸騰したらスープの袋を封を切らずに入れて15分ほど湯煎で温めます。
時間差で具材も袋の封を切らずに熱湯根中に入れ3分湯煎します。
3. 麺を茹でる
別の大きめの鍋にお湯をたっぷり沸かします。
沸騰したら袋から麺を取り出して鍋に投入します。
麺をほぐしながら12~15分ほど茹でます。
お好みの固さで調整してください。
茹で終わりがスープの湯煎終わりと一緒くらいになるように時間差で茹でるようにします。
茹で上がった麺はざるにあげてよく湯切りします。
流水で洗って麺のぬめりを洗い流します。
4. 盛り付け
よく水を切った麺を器に盛り付けます。
スープを入れる前に、器を温めておきます。
スープを湯煎したお湯、もしくは、麺を茹でたお湯を使うと良いです。
湯煎で温めたスープを器に注ぎます。
2つ並べるとこんな感じです。
ここに、湯煎にかけておいた具材を盛り付けます。
さらに最初に準備していたオススメトッピングを添えたら完成です。
無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺について
▲の写真は宅麺.comより
商品ページに掲載されているラーメンの写真を見ながら、同じメニューを食べログで探してみました。
「豚骨つけ麺」というメニューがありました。
見た感味は似ているのですが、メニュー名がちょっと違うのでこれは宅麺オリジナルメニューの商品なのかもしれません。
見るからに濃厚そうなつけ汁に太麺。
しっかり絡めてすすりたいところです。
宅麺 つけ麺ランキング7位
こちらは宅麺.com のつけ麺ランキングで7位です。(2020年10月時点)
つけ麺
つけめんタイプです。
スープは豚骨
商品ページによると「旨味溢れるドロドロこてこて濃厚つけ汁!!」と紹介されています。
国産豚骨と水だけでつくるスープは長時間かけてドロドロになるまで煮込み、濃度の高い独特の味わいになっています。
そこに柚子と胡椒が入っているのでガツンと濃厚さが来るけど、後で中和されてしつこくなり過ぎない良いバランスのスープです。
極太麺
超極太の自家製麺です。
コシがしっかりとしたモチモチの麺がつけ汁をよく絡めとります。
店舗情報
1998年奈良県に「無鉄砲」をオープン以来、破竹の勢いでラーメン業界に名を知らしめ、国内各地に系列店舗を展開している無鉄砲グループ。
その中の系列店にあたるのが「つけ麺 無心」です。
濃厚ドロドロ系の豚骨スープで有名なラーメン店のつけ麺専門店です。
リアル店舗の情報については宅麺.comに書かれてる内容の受け売りになるので省略します。詳しくは商品ページをご覧ください。
梱包・包装
「要冷凍」のクール便で届きました。
早速オープンするとまずはクッション材。その下にラーメンの袋が重なっています。
今回は10種類の宅麺のラーメンを注文したので一気に10袋届きました。
今回はその中から「無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺」を調理して食べたいと思います。
パッケージ
箱から「無鉄砲 つけ麺無心 濃厚豚骨つけ麺」を取り出してみました。
簡易的な包装で好感度アップです。
一袋は1食1人前です。
袋の上には賞味期限。
賞味期限は発送日から40日です。
入っているもの
袋の中には麺とスープ、具材(チャーシュー、メンマ)、海苔、柚子皮が入っていました。
麺は凍って固まっています。
結構太めのように見えます
スープはカチコチに凍っています。
今回は具入りスープではなく、チャーシューとメンマだけ別袋にパッキングされています。
ゴロゴロっとしたチャーシューとメンマが入っています。
概要・調理方法
麺やスープと一緒に商品説明や作り方の書かれたパッケージの紙が同封されています。
表側にはおいしそうな完成写真。
それから「入っているもの」「必要な道具」「オススメトッピング」が記載されています。
袋を開ける前にこの辺りを確認して材料を揃えておきます。
後は大まかな調理時間やお店の店主オススメの食べ方やお店の紹介がされていました。
裏面には作り方や作るときのコツが記載されています。
オススメトッピング
届いた商品は、麺とスープ、具材(チャーシュー、メンマ)、海苔、柚子皮でした。
いくつかの材料は自分で用意します。
作り方の紙にはオススメトッピングが書かれていて次の6つです。
- きざみネギ
- おろしにんにく
- 味玉
- 一味
- 七味
- 高菜
きざみネギはあらかじめカットされているタイプのものを購入するとお手軽です。
おろしにんにくはチューブタイプの物、味玉と高菜も市販のものを使用しました。
そんな感じでお手軽食材も活用しつつ簡単に調理できるのが宅麺の良いところです。
FAQ
- 注文した感想を教えてください
当ページでは実際に注文をして食べて自分が感じたことをそのまま載せています。
「食べた感想」と「宅麺を使った感想」を掲載していますのでご覧になってみてください。- 調理方法について教えてください。
調理はとても簡単です。
トッピングや盛り付けに凝ることはできますが、スーパーの半調理品などを活用して簡単に仕上げることもできます。
具体的な手順を写真付きで掲載していますのでご覧になってみてください。