こんにちは、ゆり子です。
この記事は苺のかき氷「苺氷り(いちごおり)」を観音寺市のROOMSで食べてきたことについて書いています。
今日は観音寺市大野原町にある理容室「ROOMS」でかき氷を食べてきました!
えっ!?理容室でかき氷?って思った方もいらっしゃるのでは?
じつは、こちらのROOMSでは夏季限定でかき氷の販売も行っているんです!
我が家からも結構近くて、毎年この季節の楽しみになってます(^^♪
それでは早速レッツゴー!
ROOMS FUJIOKA'S BARBARについて
※情報は2018年5月21日時点の内容です。変更や訂正はご意見BOX / 伝言板からお知らせください。
- 名称
- ROOMS FUJIOKA'S BARBAR (ルームス フジオカズ バーバー)
- 所在地
- 〒769-1611 香川県観音寺市大野原町大野原1270-1
- 営業時間
- 火~金 9:00~19:30
土・日・祝 8:00~18:30
かき氷は理容室営業日の10:00~17:00 - 定休日
- 月・第3日曜日
- 電話番号
- 0875-54-2178 (カーナビ用)
- WEBサイト
Roomsの場所
場所は観音寺市大野原町の観音寺市役所大野原支所の近くです。
大野原支所の前の道を山の方に向いて少し行くと見えてきます。
11号線のほうからだと、とりあえずハローズ大野原店に向かいます。
ハローズのある交差点を南側に曲がります。しばらく進むと高速道路の下をくぐり、さらに進みます。Aコープのある信号を直進し、すぐ次にある信号も直進すると、左側に大野原支所があり、次に交番があり、その斜め向かいくらいです。
ゴールデンウィークくらいから秋口くらいだと苺氷りの旗がたっているのでわかりやすいです!
「苺氷り」と「ゆず氷り」を注文!
注文はお店の中のスタッフさんに「かき氷食べたいんですけど~」って声をかけたらいいみたいです。
メニューは旗にもある「苺氷り」と昨年から登場した「ゆず氷り」の2種類!
値段はどちらも大が500円、小が350円になってます。
今回は苺氷りとゆず氷りの大をそれぞれ1つずつ注文してみました。
食べる場所はお店の中でも食べれるし、お店の裏庭でもいただけます。
この日は天気も良かったので裏庭で頂くことにしました(^^♪
裏庭はお花とか木とか良い感じに植えられてておしゃれなガーデニングがされたお庭です。
周りも長閑な景色が広がっています。
お庭で癒されながら待ってるとかき氷が登場です!
いただきます!
今回は苺氷りとゆず氷りの大をそれぞれ1つずつ注文してみました。
苺氷り(いちごおり)
まずは苺氷りが登場!
フワフワの氷に甘酸っぱいイチゴのシロップ!その上に甘い練乳がかけられてます(^^♪
そして丸ごとイチゴが氷と一緒に削られているのでイチゴの果肉感と酸味、甘みが口いっぱいに広がります!
甘くておいしい、でもイチゴの酸味で後味すっきりって感じです!
ゆず氷り(ゆずごおり)
次いでゆず氷りが登場!
こちらもフワフワの氷の上に柚子やミカンで作られたシロップがたっぷり(*´▽`*)
こちらには種なし柚子が氷と一緒に削られているので柚子の香りが爽やかでとってもいいです!
柑橘のさっぱりとした酸味とほろ苦さ、甘みのバランスの良いシロップに柚子のさわやかな香りはこれから暑くなる季節にぴったりですね!
どちらもとっても美味しいのですが、旦那はんは苺の方が好みらしく、あたくしは柚子の方が好みでした。
苺氷りって何?
今回食べたかき氷は普通のかき氷じゃなくて苺氷り(いちごおり)です。
この苺氷りは高知県にある苺氷り本舗株式会社で作られているものです。
高知県の西端にある大月町の美味しいイチゴを丸ごと氷に閉じ込めて、氷と一緒に一気に削って作るのが苺氷りという物みたいです。
この、こだわりの苺氷りを置いているお店は苺氷り本舗のある高知県大月町の道の駅はもちろんのこと、四国内外でも置いているお店が何店舗も!!
人気なんですね!
香川県内だと7店舗のお店にて販売されています!
今回あたくし達が食べに行ったROOMSもその一つです(*´▽`*)
西讃エリアだとROOMSだけみたいですね!
他の苺氷りのあるお店は苺氷り本舗の公式サイトに載っていたのでお近くの苺氷りのお店を探してみてください。
ROOMSでの苺氷りの販売はゴールデンウィークごろから9月半ばまで行っているそうです。
かき氷の販売時間は理容室営業日の10:00~17:00となってます。
同じ敷地内には女性向けのシェービングとエステのお店の「Fuwari」もあります。
こちらの施術メニュー等はこちらのホームページからご確認ください(^^♪