こんばんは、ゆり子です。
今日は徳島にオープンした「いきなりステーキ JR徳島駅店」に行ってきました!
本日(2018年4月24日)いよいよ、いきなりステーキ JR徳島駅店がオープンということで早速行ってまいりました!
徳島にはもうひとつ「イオンモール徳島店」があり、こちらは2017年4月にオープンしています。
徳島で2店舗目となるJR徳島駅店は2018年夏にグランドオープンする「徳島駅バル横丁」にあり、本日先行オープンとなりました。
それでは徳島に向かって早速レッツゴー!!
このページの目次
徳島駅の地下1階「徳島駅バル横丁」へ!
いきなりステーキ JR徳島駅店は、「徳島駅バル横丁」という徳島駅に隣接されているクレメントプラザ内に店舗を構えています!
↑の写真だと、右のほうにピンクで「CLEMENT」と書かれているところの地下1階になります。
今回は車で向かいましたので、この写真の向かって左側にある「徳島駅クレメント駐車場」に車を停めました。「徳島駅クレメント駐車場」についてはこのページの下部をご覧ください。
あちこちにこのような「徳島駅バル横丁」の案内板を見かけました!
こちらはちょっと分かりづらいですが、ピンクの真ん中が液晶画面になってて「いきなりステーキ」の案内がされています。
今回は車で行きましたが、電車で行くと徳島駅の改札を出てすぐの視線の先には大きく「徳島駅バル横丁」の看板があります!
↑の写真の背中側が改札です。
早速地下に降りて、右手の方を見ると・・・
地下バルの看板を発見!
電車に乗ってきてたら、改札を降りたあとそのまま地下に吸い込まれてしまうんじゃないでしょうか。
いきなりステーキ JR徳島駅店へ!
いきなりステーキと言うと立ち食いのイメージですが、徳島駅店はどの席も座席が用意されてて、ゆっくり座って食べれます!
あたくし達が案内されたのはカウンター席でしたが、ソファーに座れるボックス席もありました!
テーブルの上段には、塩・ブラックペッパー・いきなりソース・ペッパードレッシング・いきなりドレッシング・タバスコ・にんにく・わさび・からし・醤油と言った調味料類や、紙ナプキン・フォーク・ナイフが並んでいました。
テーブルには紙エプロン、お冷のグラス、ステーキソースの入ったポットが置かれてます。
この辺は他のお店と同じ感じですね~(^^♪
早速、ステーキを注文!
今回はランチタイムだったので、事前に200gとか300gとかの定量カットのステーキにしました。
がっつり食べたい旦那はんはリブロースステーキ、あたくしは脂身が少ない赤み肉が食べたかったのでヒレステーキを注文しました~!
注文の仕方はランチタイムなので、カット場には行かずオーダーを聞きに来た店員さんに肉の種類と量(グラム)を選んで伝え、焼き方やセットメニューを合わせて注文するといった感じです!
旦那はんはリブロースステーキ300gをレアで!
あたくしはちょっとお腹の調子が微妙だったこともありしっかり火の通った方がええかなぁってことでヒレステーキ200gをウェルダンで注文しました。
リブロースステーキ 300g
こちらは旦那はんが注文したリブロースステーキ300g!
デカい!ボリューム満点!
テーブルにあるホットソースも美味しいんだけど、にんにく乗っけたり塩コショウでシンプルに頂いても(*^▽^*)
ちなみに旦那はんの好きな食べ方は塩コショウらしいです!
レアだからか?結構柔らかくって美味しかったそうです(*^-^*)
ヒレステーキ 200g
こちらはあたくしが注文したヒレステーキ200g!
結構分厚い!!
ウェルダンでお願いしたので、少々時間がかかるとのことでしたが今日はしっかり焼いてほしかったので了承して待つことに~
と言ってもそんなに気になるほど待ったって感じではなかったですよ(*´ω`*)
焼き立てを切ると中はほんのり桜色くらいの焼き色でしたが、鉄板が熱いので食べてるうちにしっかり火が通ってました(^^♪
塩コショウをかけたり、ソースをジュワーってしたりしながらいろんな食べ方で楽しみました!
あたくしのお気に入りはワサビ&醤油!
いきなりステーキのワサビはツーンとなりにくいので気持ち多めにつけてしょうゆを少し垂らして食べるのが好きなんです(*^▽^*)
セットメニュー
定量カットのメニューにはライスやサラダはセットになっておらず、追加でセットメニューや単品を注文する感じでした(*^_^*)
今回はライスとサラダがセットになっている「ランチAセット」を注文しました(^^♪
ちなみにライスの量は大・中・小の3種類から選べます!
我が家は2人とも中を選びました!
いきなりステーキ JR徳島駅店について
※情報は2018年4月21日時点の内容です。変更や訂正はご意見BOX / 伝言板からお知らせください。
- 名称
- いきなりステーキ JR徳島駅店 (イキナリステーキジェイアールトクシマエキテン)
- 料理の種類
- ステーキ、ハンバーグ
- 所在地
- 〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1丁目61番地 クレメントプラザ地下1階
- 交通手段など
- JR徳島駅 クレメントプラザの地下1階です
- 営業時間
- 11:00~23:00(ラストオーダー22:45)
ランチタイム 11:00~15:00 ※平日のみ - 定休日
- 年中無休
- 電話番号
- 088-676-4129 (カーナビ用)
- WEBサイト
駅直結でアクセスも良さそうですし、クレメントプラザ会員の方だとお買い上げ金額に応じて指定区間乗車券を無料サービスがあるのも嬉しいですね!
徳島駅クレメント駐車場
我が家のように車で行く方だと隣接する徳島駅クレメント駐車場が便利です!
収容台数は560台の立体駐車場で、24時間入出庫可能。
利用料金は最初の1時間310円(以後30分ごとに160円) 24時間最大料金2,000円と書かれています。
クレメントプラザでのお買い上げ金額に応じて無料サービス券が発行されるようです。
今回は旦那が駐車券を車内に置いてきたままだったので駐車無料券は断念しました(><)
詳しくはクレメントプラザのアクセス情報に載っていますので参考にしてください。
場所はこちらで、徳島駅に向かって左側にあります。
徳島クレメントプラザってどんな所?
ちなみに徳島駅クレメントプラザはどんなところかっていうと・・・
JR徳島駅に直結した商業施設みたいですね!
地下1階から地上6階までの結構大きな商業施設です!
中はファッションやコスメのフロアとかレストラン。パスポートセンターがありました!
また、駅直結と言うだけあって徳島の名産品などのお土産を販売しているフロアもあります(^^♪
そして、クレメントプラザの地下1階では「徳島駅バル横丁」という飲食店街を2018年夏にグランドオープン予定みたいです!
で、それに先駆けて人気飲食店が3店舗先行オープンするみたい!
自家製ソーセージとビールのお店や昭和レトロな居酒屋と一緒にオープンするのが今話題の「いきなりステーキ」って訳ですね(*´▽`*)
お昼は主婦のランチに!夜は仕事帰りのサラリーマンが一杯ひっかけて帰るのにちょうどいい感じですね~!
いきなりステーキにはワインやビールなどのアルコールメニューもあるのでお肉と一緒にお酒も楽しめちゃいますね!
いきなりステーキで食べたもの
いきなりステーキはチェーン店なので、お店の雰囲気やメニューなんかはよく似ています。
他の店舗に行ってきた記事もありますので参考にしてみてください。
店舗ごとに注文するメニューを変えています。
他の店舗の様子
ディナーメニュー
カット場の様子を交えつつ「リブロースステーキ 300g」を頂いてきた内容は丸亀バサラ店の記事をご覧ください。
カット場の様子を交えつつ「サーロインステーキ 300g」を頂いてきた様子は高知店の記事をご覧ください。
「リブロースステーキ 300g」と「ヒレステーキ 200g」を頂いてきた様子は西条店の記事をご覧ください。
ランチメニュー
ランチメニューとして「ワイルドステーキ」と「ワイルドハンバーグ」を頂いてきた様子は高松店の記事をご覧ください。
ランチメニューとしての「ワイルドステーキ」は今治店の記事にも載っています。
ランチメニューとして「リブロースステーキ 300g」と「ヒレステーキ 200g」を頂いてきた様子は徳島店の記事をご覧ください。
ランチメニューとして「ミドルリブステーキ」を頂いてきた様子は松山店の記事をご覧ください。