こんばんはゆり子です。
昨日(10月9日)はさぬきうまいもんレシピコンテストに行ってきました。
このページの目次
さぬきうまいもんレシピコンテストの最終審査
7月に応募していた「さぬきうまいもんレシピコンテスト」で最終審査まで残ることができ、10月9日に高松イオンにて表彰式と最優秀グランプリを決める審査が行われました。
審査は公開調理をして、目の前で審査員に食べていただきます。
まずはステージで自己紹介
料理を作る前にステージでレシピの紹介をするんですが、初っ端から緊張しまくりで何を話したか全然覚えてません。
一応しゃべることは考えてたんですけど、ステージに立った瞬間飛びました!苦笑
ハイ!頭真っ白です(^▽^;)
まともにしゃべれてたのかがすっごく不安です(;´Д`)
多分、どうやってレシピを考えたとかレシピのポイント的なことを言ってたと思うんですけれどまともに話せれてた自信はありません((+_+))
公開調理が始まって
で、ステージ上で喋るのも何とか終わっていよいよ公開調理です。
ABCクッキングスタジオで調理開始です。
とにかく焦ってしまったのと慣れないIHコンロでの揚げ物。
十分に火加減を調節することができず、思ったような揚げ色にはなりませんでした。
後で聞くと、会場に設置されたモニターを見ていた旦那はんも「これ、いつもより白いわ~!あいつ緊張しとんちゃうん?笑」って言っていたそうです。
完成した料理を審査員さんのもとへ
それでも何とか「らりるれレタスの豚肉巻きフライ」を完成させることができて審査員の方のところまでお持ちしました。
普段テレビで見ている芸人さんとか栄養学科教授の偉い先生が、目の前で食べられてもうドキドキです((+_+))
MCの方や審査副委員長の香川県住みます芸人の梶さんとかが楽しくおしゃべりしてくれたおかげでこの時は少し落ち着いてしゃべることができました。
審査委員長の川染先生や特別審査員の犬の心のいけやさん(ウル得マン)から、レタスをフライにするという発想を褒めていただけました。
めっちゃうれしい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
また、豚肉だけでなくベーコンで巻いてもおいしいんじゃないかとアドバイスもいただきました。これは「らりるれレタスの豚肉巻きフライ」のベーコン巻きバージョンも作らねばですね!!
その後ステージの下で他の方の出来上がりを待って全員分審査員が食べ終わったところで一旦審査結果待ちとなりました。
そして結果発表&表彰式
審査結果の集計中、ステージの方では〇×クイズが行われてたみたいです。
で結果も出たみたいなので、もう一度ステージへ(>人<;)
まぁ呼ばれることもないやろうと思いながら、呑気に立ってたらまさかの最優秀グランプリに名前を呼ばれてびっくり‼️
気持ちが追い付かないうちに、表彰式となり香川県副知事より表彰状をいただき、ウル得マンこと犬の心のいけやさんからトロフィーをいただきました。
さらに、審査委員長の川染先生からは記念品の目録をいただきました。
オリーブ牛とか漆器のペアグラスをいただけるそうです。
記念品は後日、家に届くそうなので楽しみです。
正直、他の参加者の料理が素晴らしく、自分が呼ばれるわけないと思ってたのであり得なさすぎて何が何やらわからんくなりました。
受賞後のスピーチとか、なんちゃ考えてなかったのでもうぐちゃぐちゃです。とにかくびっくりしたしか言ってません。笑
何はともあれ、最優秀グランプリを受賞することができて、本当にうれしく思っています。
これも、応援してくださった皆さんのおかげだと思っています。
本当に本当にありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
これからもお料理頑張っていきますので、よろしくお願いします!
らりるれレタスの豚肉巻きフライが香川県内のお店でメニュー化
また、10月9日~11月12日までの期間限定で香川県内の飲食店やケーキ屋さんで受賞作品のうち5作品がメニュー化されます。
あたくしの「らりるれレタスの豚肉巻きフライ」も7店舗もの飲食店にてプロのシェフによるアレンジがされて美味しく頂けるようになっております。
メニュー提供店舗についてはさぬきうまいもんレシピコンテストのホームページに載っておりますので、ぜひ食べに行ってみてくださいね!
さらに、県内のスーパーマーケットやショッピングモールで入賞作品の掲載されたレシピブックやレシピカードが置かれているそうです!
よかったら見てくださいね(*^▽^*)
あたくしもレシピブックを読んだんですが、参加者の皆さんの作られたお料理はどれもおいしそう!!
家帰って作りたくなりました!
このコンテストをきっかけに仲良くなれた方もおり、コンテストに応募して本当に良かったです。